農機具のトラクター運転して公道を通行する場合免許が必要ですよ
但し田んぼ内だけでの運転は不要です。(まず田畑のみの使用だけというのはありえないことですが)(・Д・;)
車のように**免許センターみたいな教習所は今は始まっておりませんが各地区の
委託教習所が請け負って開催して本試験の日だけ免許センターの試験管が採点してくれます
☑
教習期間約10日間のコース教習を経てやっと本試験です。
これまた自動車と同じで緊張の時です

100点満点中80点以上で合格ですが落ちる人もいましたね。
今日この教習所の隣まで来たので昔を懐かしく思いのぞいてみましたがお休みでした(T_T)/~~~

この敷地内にコースと教室があります~♪
まあまあ広~~い。
コースも免許センターに似て
管理棟からの眺め
ここから試験官が採点してたなぁ( ..)φメモメモ
この交差点が一番緊張していた私(*_*;

車庫入れも手に力が入りすぎて......おっとっと

この奥の倉庫みたいなところが教室と整備倉庫になってました。
私の場合は1年間で2回受けましたが(すべったわけではなくて)けん引の試験のために
両方とも1発合格でしたよ~~~♪少し自慢です
楽しい思い出でした
PS、運転できるものは農業機械(トラクタ、コンバイン、田植え機etc)
ちなみに香川の教習所は 香川県立農業大学校 までお申し込みを(^_^)/~
今日の一枚


いつもよくしてくれる友人の農園{ブロッコリー}
約2反半あり隣にも3反ほど経営しております。
来年1月収穫のブロちゃんですよ

ブロちゃんは一株から一個のみの収穫ですが
わき目や葉っぱも食べれるのだぞ~
サラダ、おひたし、炒め物、和え物、..........etc
やっぱり定番のマヨネーズぶっかけがいちばん好きですねぇ
うまかぁ

但し田んぼ内だけでの運転は不要です。(まず田畑のみの使用だけというのはありえないことですが)(・Д・;)
車のように**免許センターみたいな教習所は今は始まっておりませんが各地区の
委託教習所が請け負って開催して本試験の日だけ免許センターの試験管が採点してくれます

教習期間約10日間のコース教習を経てやっと本試験です。
これまた自動車と同じで緊張の時です


100点満点中80点以上で合格ですが落ちる人もいましたね。
今日この教習所の隣まで来たので昔を懐かしく思いのぞいてみましたがお休みでした(T_T)/~~~

この敷地内にコースと教室があります~♪


管理棟からの眺め

ここから試験官が採点してたなぁ( ..)φメモメモ
この交差点が一番緊張していた私(*_*;

車庫入れも手に力が入りすぎて......おっとっと


この奥の倉庫みたいなところが教室と整備倉庫になってました。
私の場合は1年間で2回受けましたが(すべったわけではなくて)けん引の試験のために
両方とも1発合格でしたよ~~~♪少し自慢です
楽しい思い出でした
PS、運転できるものは農業機械(トラクタ、コンバイン、田植え機etc)
ちなみに香川の教習所は 香川県立農業大学校 までお申し込みを(^_^)/~
今日の一枚




約2反半あり隣にも3反ほど経営しております。
来年1月収穫のブロちゃんですよ

ブロちゃんは一株から一個のみの収穫ですが
わき目や葉っぱも食べれるのだぞ~
サラダ、おひたし、炒め物、和え物、..........etc
やっぱり定番のマヨネーズぶっかけがいちばん好きですねぇ

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます