けものの道

猫道、犬道、お仕事の道・・
鉄工所のおばさんの毎日

屋根は何とか

2011-12-05 18:04:24 | 天神さんの自動販売機枠
仕事も追われ・・ああコレも仕事ですが、わしゃわしゃやってます。
電話もかかってくるし、来客もあり・・で、何が何じゃら・・です。

 

屋根の部分はほぼ完成になってきてます。
コレ ↓ は裏側の写真です。

 

Tちゃんは、鳥伏間の瓦に取り掛かってます。
急ぎのタンクの仕事もあるのですが、まず瓦優先・・ですわ。

 

下準備はOKでして、後はどうなっていくやら・・。
作りながら、考えながら・・そんな感じなので、出来てみな分からん・・のですわの。

 

とにかく、決まったはよいが日にちが無い・・。
図面を丁寧に書いてたらそれだけで時間が経っていく・・それでこんな感じです。

まあ・・こんなんも合ってるかも・・そんな爺さまらも多いので助かります・・。
図面無いほうが、失敗かどうか分からんし・・ほほほ。

 

自分はレーザーでこんなんを作ってみました。
・・どうなるやら・・。




 ☆ witH utmost Respect and All my support Always ☆
    心からの敬意を込めて皆さんを応援しています


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瓦の様子

2011-12-04 16:56:03 | 天神さんの自動販売機枠
今日は、太陽の当たる所は暖かく、良い天気の日曜日です。
おたふくさんが送ってくれた写真、広島への小旅行の時のだそうです。

  宮島、広島の旅
  

送ってくれた写真の中に、今ジジが悩んでいる鳥伏間もありました。
今作ってるもののおかげで知った鳥伏間でして、それが無ければ、写真をボンヤリ見てたか、見逃してたかもで、
物を知るというのは、いろいろなことで覚えるのだな・・と思いますわ。

  

屋根の瓦・・鉄板を貼り付けていきます。

  

瓦の鉄板は、Rの傾斜にあわせて、Tちゃんが得意のローラーで軽く曲げてあります。

  

それを順番に、H爺が溶接で貼り付けていきます。
スキマなどがあれば、かなづちで鉄板を叩いたりして、調整して貼り付けます。

  

瓦の鉄板は、「無駄折り曲げ」とよんでる曲げ方を、端部にしてあります。
強度を持たせたり、切りっぱなしの鉄板では危ないので、怪我防止などに用いる曲げ方です。
大きなトラックの、タイヤのフェンダなんかにも使われたりする曲げ方ですわの。
普段の仕事でもちょくちょくありまして、曲げの機械ブレーキ担当のタカヤンのおかげです。

 

この無駄折り曲げを利用して、板同士が引っかかるように並んでいくので、短時間で綺麗に配置できます。
コレはジジの考えでして、さすがやの・・・そう思いますわな。

 

皆で少しずつ、全員が参加して作っていこう・・・でして。
他の仕事しながら、爺さまら・・頑張っておりますわ、はい。
どうか・・なんとか・・間に合いますように・・です。




 ☆ witH utmost Respect and All my support Always ☆
    心からの敬意を込めて皆さんを応援しています




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

屋根の様子

2011-12-03 14:13:14 | 天神さんの自動販売機枠
寒かったり、暖かかったり、変な日々でして、今日の土曜日は、雨降りで少し暖かいです。

屋上の、椿やったか? サザンカやったか?も 咲き出しています。
椿とサザンカ、どこでどう見分けるのか? 分かりませんです。

  たぶんサザンカかと・・。

ワシャワシャの中、面白いもんの製作・・爺さまら頑張っております。
設計からやってるのですが、日にちも無く・・作りながらの試行錯誤な感じです。

 

屋根の部分の骨格、レーザーで切断して、Rを生かすように溶接しています。
後ろから見たら、 ↓ こんな感じですわな。

 

前から見たら、 ↓ こんな感じです。
何となく・・雰囲気は出てきてるような・・と思うのですがの・・。

 

次は、瓦に見立てた鉄板を 溶接で付けていきます。
時間も無いので凝りすぎないように・・そう思ってても凝っていくのが、職人さんの性・・じゃろな・・。

納期の短い仕事が・・あれやこれやの仕事が・・ワシャワシャあるのですが・・。
この神社さんモノも、あるご縁があり・・お客さんの必死の努力で実現した依頼なので・・何とかせねばでして。
短い期間は承知で、爺さまら頑張っておるわけですわ。

   溶接中のH爺

今日の土曜日も、O爺以外は全員出てきて、従来の仕事組と神社モン組に分かれてやってます。
H爺は神社モン組ですが、普段の仕事より、気合いを入れ、とても真剣に真面目?に取り組んでおりますでの・・。
・・・見ておるとありがたいのじゃが、ちと気持ちが複雑じゃったりして・・の、ほほほ。

予定の工事日まで、間に合うのか・・どうなるやら・・・ですわ。



 ☆ witH utmost Respect and All my support Always ☆
    心からの敬意を込めて皆さんを応援しています




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥伏間という瓦

2011-11-29 20:16:36 | 天神さんの自動販売機枠
あいもかわらず、ワシャワシャは続き・・毎日追われてます。
でも・・来年になった途端、ものすごく暇になりそうで・・それも困るしで、やれる今は何とか・・ですがの。

20℃とか予報で言ってた今日、やっぱり・・動くと汗ばむ、そんな感じです。

  ロフト周辺・・賑やかで華やかすわな

綱敷神社さんの御旅所さんの下見も、ジジらと行って来ましたわ。
ホンマ・・大都会ちゅうか、お洒落な町並みで、もうもう・・・大変な苦手な場所じゃわです。

   御旅所本殿です

菅原道真公をお祀りしている、学問の神様・・天神さんです。
「梅」の紋が、いろんな所にあります。

   可愛いキツネのイラスト

女性の守り神様で、玉姫稲荷大神様の 玉姫稲荷神社も 御旅所内に お祀りしてあります。
お稲荷さんなので、商売繁盛はもちろんですが、女性守護・恋愛成就・縁結び・芸道上達の御神徳があるとか・・。
女性の神様・・ゆうのが、何かご縁があったのかな? でして、嬉しいような不思議な気もしますでの。
芸道上達・・ゆうのも、ブログとか、鉄猫さんとかかな? っと、勝手に良いほうに思ってますわ、ほほほ。

  「鳥伏間」 と呼ばれる瓦

「鳥休み」と呼ばれる、出っ張った部分が特長の瓦だそうで、初めて知りましたわ。

今度作らせて貰う面白いモンですが、ジジはこの瓦を鉄で何とか・・そう張り切ってますわ。
・・どうなるやら・・ですが、間に合うのか?・・・ですでの、ひえ~~~です。

当分は、帰るのも遅いし、休みは無しよ・・で、ごめんね猫ら・・です・・。

  真剣に話を聞く様子?の小鉄、かわいい・・


ワシャワシャですが、何とか・・で、どうか無事完成を祈ってくだされ・・で、ございます・・。


 ☆ witH utmost Respect and All my support Always ☆
    心からの敬意を込めて皆さんを応援しています



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

工事の時は

2011-11-14 19:19:22 | 天神さんの自動販売機枠
昨日は又も、自宅の片付けしながらも、ジジと二人で仕事でしたわ。
まあ、皆の下準備にレーザーで切断してたんですが、よう休まんジジなので工場におるゆうか、
でも、合い間にこんなん↓もやってましたでの。

   招き猫 30センチ位、1.6ミリの鉄板

月曜の今日も、急ぎや変更の納期に追われ、いつものごとくワシャワシャですわ。
爺さまらも、休み明けの今日はハイテンションに元気な様子で、次々やっつけていってます。
まあ・・ポカミスも、チョロチョロありますがの・・・・・。

屋上のボケの花が、なじぇか? 今咲いています。
早春の花だと思ってたんですが、違うのか? でも咲いてます。

爺さまらいわく、春でも、いつでも咲きよるから、「ボケ」言う名前なんじゃ・・・とか。
ホンマでっか? やけど、ほんに・・ウチのぴったりな花じゃわ・・とも。

   社花?ボケの花が開花

大阪のキタでの、ちょっと変わった品物の工事、今日も電話があり、やはり年内確定のようです。
・・・嬉しいが、エライコッチャ・・・。
ボケの花が似合う! そんな自分や爺さまらで、あのような場所での工事は・・ちと照れるがな・・でして。
どうなるやら・・ほんま・・。

お客さんの許可がでたら、詳しく報告しますわの。

 

工事の時は、作業の際の安全確認なんかもありますが、ウチの場合は ↑ ・・・。
なんじゃか、ワシャワシャのうえに、ドキドキのカウントダウンが始まった感じですでの、ほほほ。




 ☆ witH utmost Respect and All my support Always ☆
    心からの敬意を込めて皆さんを応援しています


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする