GT-エアを購入してからごくまれにしか使わなくなったZ-6の改修をしています
まず第1弾として高速でのヘルメットのずれを修正しました
だいたいわかってるので必要なものを購入
スポンジゴムです750円以上しましたが大きさが大きさなので後々何かに使うかもです
全部は使いきれません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/4d/18c4f2eee4754a4c8434c41d58acb5ee.jpg)
引きちぎられる行為と油分に弱いようですがほかの耐候性等はばっちりです
ヘルメットの内装を外して帽体にはっつけようかと思いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/13/07366e1cb2f297f24620562f3d312005.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/27/fb7a2269879f386b24be837a63c55990.jpg)
このように
だがしかしここで思わぬ問題が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/93/cc742a74cd8e244a457d91ff8c0af8dc.jpg)
3Mの超強力両面テープが付きません
理由はこのゴムスポンジ
ゴムっぽいスポンジではなく
スポンジっぽいゴム
ゴムなのです
なので接着系は特別なものを使わないと無理だという…
そこで
インナーのほうへ縫い付けることに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/5d/1ac0b5038b8c2561788b564ad774f311.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/d2/020e2c3498a90f2f452f0e6950e4a2c6.jpg)
一枚縫い付けたところでほぼ完ぺきでしたがなんか物足りない…
ので上部を2枚重ねにしてやりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/7b/e59753b21cdff65b3119d4eed164224b.jpg)
そしたら完璧です!買ったときまでとは言いませんがかなりの圧迫感を取り戻しました
さらに追加したいとか思いましたがナビ用スピーカー等をつけるためちょっとスペースをあけておくことに
まず第1弾として高速でのヘルメットのずれを修正しました
だいたいわかってるので必要なものを購入
スポンジゴムです750円以上しましたが大きさが大きさなので後々何かに使うかもです
全部は使いきれません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/4d/18c4f2eee4754a4c8434c41d58acb5ee.jpg)
引きちぎられる行為と油分に弱いようですがほかの耐候性等はばっちりです
ヘルメットの内装を外して帽体にはっつけようかと思いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/13/07366e1cb2f297f24620562f3d312005.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/27/fb7a2269879f386b24be837a63c55990.jpg)
このように
だがしかしここで思わぬ問題が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/93/cc742a74cd8e244a457d91ff8c0af8dc.jpg)
3Mの超強力両面テープが付きません
理由はこのゴムスポンジ
ゴムっぽいスポンジではなく
スポンジっぽいゴム
ゴムなのです
なので接着系は特別なものを使わないと無理だという…
そこで
インナーのほうへ縫い付けることに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/5d/1ac0b5038b8c2561788b564ad774f311.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/d2/020e2c3498a90f2f452f0e6950e4a2c6.jpg)
一枚縫い付けたところでほぼ完ぺきでしたがなんか物足りない…
ので上部を2枚重ねにしてやりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/7b/e59753b21cdff65b3119d4eed164224b.jpg)
そしたら完璧です!買ったときまでとは言いませんがかなりの圧迫感を取り戻しました
さらに追加したいとか思いましたがナビ用スピーカー等をつけるためちょっとスペースをあけておくことに
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます