ドラレコの運用試験のため日暮れ近くに出走
したら
見たことないトヨタ車だなぁ…
とちょっと離れて後ろついて走ってて
信号待ちでエンブレム確認したら「MIRAI」って
燃料電池車の量産機でした
初めて見たよ
ドラレコの運用試験のため日暮れ近くに出走
したら
見たことないトヨタ車だなぁ…
とちょっと離れて後ろついて走ってて
信号待ちでエンブレム確認したら「MIRAI」って
燃料電池車の量産機でした
初めて見たよ
先週の土曜日
仕事の後に昼寝してしまったせいか夜起きてすごい元気…
隣の部屋がうるさくし始めたので出かけることに
出かける前に「うるせぇ」という旨を伝えていた
9時20分ごろ出発
暖かかったので少し遠くに…と思い20年に解体されるというほんだ狭山工場へ
途中工事とかで渋滞していたものの下道2時間半くらいで到着
埼玉で日曜日に突入
久々だなぁ・・・
あれから10年以上たってしまった
まさか中に入れるわけないので入り口付近撮影
クリスマス時期なのでそういう飾りつけ
さっさと帰ろうと思ってナビ設定したのですが間違って下道で検索したためグーグルマップさんR16をおススメしてくる
気づかず帰路
途中でさすがに気がついたけど夜中だし大渋滞はないだろうと考え続行
途中東京都唯一の道の駅に寄った
夜中だから空いてるかと思いきや
バイク駐車場以外の駐車場が満杯!
なんで?
特に面白いものもないのでそのまま横浜に帰ってきましたチャンチャン
(´・ω・`)
完全に活動停止状態です('_')
寒くて寒くて動きたくないのですよ
まぁいいわけなんですが
こちらにあげていなかったので今年最後に行った山登りのお話を
8/17のこと
今年始めた登山は6回目になりました
6回目にして目標の一つである日光白根に挑戦したのです
この山は関東最北で最も高い山(だっけ?)
子供の頃に2回ほど登頂しているので楽勝…と踏んでいました
ツーリングがてら事前にバイクの停められる場所を探してあったので停める場所に着いては不安はありませんでした
この日は前日まで天気が悪かったのですが超いい天気に
ただけっこう風が強く肌寒い…というか鼻汁が出る
8月なのに・・・
この駐車場は子供の頃連れてこられたときに登った登山口でした
ネット情報や買ってきた本を参考にしたところ第一のポイントまで時間に1時間くらいの相違があったため時間を測ったのですがネット情報が間違っていました
最初のポイント弥陀ヶ池
ここまでネットだと2時間半となってますが1時間半くらいです
ここにつくまでは森の中だったので感じませんでしたが
風がクソ強い
ここからみんなロープウェイ乗り場方面に向かうのですが自分は逆から登ろうと計画していたため道中一人ぼっちに・・・
五色沼
ここに来た時もう風が強すぎてやばいと感じてました雲がすごい速さで流れ立ってるのもつらい
そのうち止むかもしれないと考え五色沼を回り込み前白根へ向かいます
しかし
五色沼から前白根方面へ向かうこの道
下から風が吹き上げてきてやばい!
うわーうげーとか言いながらなんとか上まで登り
登ったのはいい物の
この分岐に来た時点でもう下に降りれるか不安になってきました
吹き上げる風が尋常ではなく・・・
えーこれ登るの危険じゃないか?とか思いながらも折角来たので登る!と決めたはいいのですが五色沼のほうから吹き上げる風に吹っ飛ばされるかと思うくらいの暴風!
禿山部分なので風よけできず這いつくばって風をしのいで弱くなったら少し登るというスタイルで・・・
何とかつきました・・・
頂上付近に外国の人が一人いてへたばっていました・・・
風が強い中決死の覚悟でフルサイズ機を出してとった五色沼(^_^;)
てかこんな状態であそこへ登れるか?
とりあえず来た道を降り・・
たぶん中禅寺湖
2人組のPTと遭遇したのでちょっとお話
自分は単独行なので危険と感じ降りることに
2人組の人たちはとりあえず行って(自分と同じ逆回りだから)反対側から来た人に状況を聞いて決めるとか言ってました
そしてこの時また今年中に来ようと思ながら・・・下山…
前白根は登ったことなかったので+にはなりましたが
初めて目標を達することができませんでした
特にここトイレ無いからヤバい
目標達成できなかったのは残念ですがまた来年の目標として挑戦です