今日もお弁当。
・雑穀米すりごまかけ
・ホッケ
・れんこんとごぼうのきんぴら
・カボチャ
・キャベツ入り豆乳味噌スープ
今日はれんこんとごぼうのきんぴらを
わっさり入れてきました。
あとはお弁当用の
冷凍のホッケの切り身と
冷凍のカボチャ+マヨネーズ。
豆乳味噌スープの作り方
全体量の1/3の水を湧かす。
鶏ガラスープの素を入れる
ざく切りにしたキャベツを入れる。
(野菜はお好みで)
キャベツに火が通ったら火を止めて
濃いめのみそ汁を作るぐらいの
味噌を溶く。
豆乳をそそぎふつふつするまであたためる。
最後にクレイジーソルトで味を調える。
毎回しつこいですが
おすすめの豆乳は
「マルサンアイ」の無調整豆乳。
豆乳どくとくの臭みがなくて
デザートやドリンクにも合います。
保温のスープ入れは
サーモス ホットランチ。
朝あつあつを入れれば
お昼まであたたかいです。
朝からスッキリでやってた
避難所に炊き出しに行く
はるな愛を見て泣きました
お話しして、握手して、サインして
沢山の人に元気あげて、
それだけじゃなくて
お店の道具持って行って
豚汁をふるまっていました。
かっちょいいよぅ。
感動したよぅ。
あたしは小学生の頃から
給食当番が好きでした。
栄養士の資格はあるけど
栄養士の実務経験はありません。
きっと食べることも好きだけど
食べさせることも好きなんだと思う。
あたし、もしボランティアに行くなら
炊き出し係をやりたいな。
朝からそんなこと考えながら
チャリ通しました。
だいぶ春が近づいてきました。
川沿いに菜の花が沢山咲いていました。
小学校には梅が咲いていました。
今日は東京もだいぶ暖かいです。
被災地も少し暖かいといいな。
被災地は、まだまだ寒いから大変だよね・・・
テレビを観て『頑張れ!』って応援することしか出来ないけど
子供達が手伝いをして助け合ってる姿とかグッときてしまう。
少しでも被災者の方々が
過ごしやすくなってくれればいいね。