多摩川自然情報館解説員ブログ

調布市内の多摩川や緑地などの生き物や自然情報、多摩川自然情報館の生物やイベント情報を発信します。

定位置

2025年01月13日 | むし

今日は成人の日です。

来る途中に晴れ着の方を数人見かけました。

晴天で良かったですね!

おめでとうございます。

 

午前中に来た男の子が、

「アマガエルを2つ見つけた!」と言ってきたので、

「4つ入っているよ」と教えてあげました。

4つ見つかったみたいです。

アマガエルはなんとなくですが、定位置があるみたいです。

一番ちっちゃいのはまだ動き回っています。

アカガエルも大体ここにいます。

情報館に来たら探してみてください。   かまた

 


縁起物Ⅱ

2025年01月04日 | むし

あけましておめでとうございます。

調布市は年末から晴天続きで、今日も晴れです。

富士山はちょっと雲がかかっていましたが、時間によっては見えるでしょう。

平成7年、ヘビ年ということで、

情報館のヘビといえばアオダイショウ!

1m80cmぐらいの抜け殻。

でかいです!

巻き付かれるのはイヤですが、縁起物です!!

(注:情報館の抜け殻はさわれません)

本年もよろしくお願いします。  かまた

 


大食漢

2024年12月21日 | むし

今日も晴れです。

今年最後のイベント「多摩川の冬の生き物に会いに行こう」は、

気温も高くなってきて、絶好のイベント日和の中で行われました。

 

そういえばですが、

昨年、同様のイベント時に発見したアカガエルもだいぶ大きくなっていました。

体長3cmだったものが生き延びました。というかメタボ。

背側線(目の後ろから背中の横に伸びる線)がまっすぐで、明らかにニホンアカガエル。

今は何でも食べる大食漢です。

今年もあと10日です。情報館は12月28日まで開いてます。  かまた

 


来週が心配

2024年10月27日 | むし

今日も曇り、今晩から雨か?

今日は選挙やWS、日本S、天皇賞などいろいろあって、お客さんが少ないかな~~

なんて予測をしてます。

飼育ケースを掃除して、新しいエサを採りに行って帰ってくると、

かわいい双子の女の子が待っていました。

早速とったハエ、クモ、チョウなどを

カエルやカマキリに与えました。

子どもたちは結構喜んで見ていましたが、

一番喜んでいたのはお母さんでした。

 

大きいバッタなどがもう採れなかったので、

来週のカマキリのエサが心配です・・・  かまた


もうそろそろかも

2024年10月20日 | むし

今日は曇りから晴れですが、風が強い。

よってアユノボリはあげていません・・・。

昨日は30℃で真夏日、今日は12時現在18℃、

午前中来たお客さんはジャンパーを着ていました。

秋ですが・・・暑かったり、寒かったり。

しかし展示の昆虫類はまだ頑張っています。

バッタ類や、

オオカマキリ、

コクワガタなど。

しかしコクワガタ以外はもうそろそろかも・・・   かまた