ドレーパー記念幼稚園 たまご組

たまご組は月曜日9:45~11:30。予約、料金不要。
ぜひ、親子で遊びに来てください。

10月26日(月) 今日のたまご組

2015年10月27日 | Weblog
今日もたくさんのお友だちが遊びに来てくれました

園庭で遊んだあとはホールに入って、今日は歌唱指導のしのぶ先生と楽しく過ごしました。

今日一緒に楽しんだ歌、ダンス、絵本は・・

犬のおまわりさん

おもちゃのちゃちゃちゃ

まつぼっくりがあったとさ

とべとべロケット

はらぺこあおむし


      

願書提出の日時を過去に間違えてアップしてしまったことがあり、ご迷惑をおかけしました。

願書の受け付けは11月1日(日)の午後2時から3時の間です。

お間違えの無いようにお願いします。

10月22日(木)動物村

2015年10月21日 | Weblog
幼稚園の園庭がミニ動物園のなります。

どうぶつむら 10月22日(木) 12:15~13:15 
幼稚園に小さな動物達がやってきます。 ふだんからなれ親しんでいる動物、珍しい動物など、触れたり抱っこしたりすることが出来ます。
午前中は在園児のための時間ですが、12:30~13:15はたまご組の皆さんのための時間としています。
駐車場は込み合うことが予想されますので予めご承知おきください。
費用は無料ですが、幼稚園が取り組んでいますスリランカより避難してきたシルバさん家族支援のための募金をお願いしています。
日本に滞在を希望しているスリランカ人のシルバさん家族は難民申請が却下され、裁判により道を開こうとしています。
二人のお子さんはドレーパー記念幼稚園を卒業し、中学1年生と高校1年生になっています。


時間は12:15~13:15です。 情報が錯そうしてしまい申し訳ありません。



運動会(*^_^*)

2015年10月21日 | Weblog



延期になっての開催でしたが多くのたまご組のお友だちが運動会に来てくれてうれしかったです

年長のお兄さん、お姉さんを目指して・・がんばって走ってましたね

本日 10月20日(火) 運動会開催します

2015年10月17日 | Weblog
今日は運動会です。

たまご組のみんなの競技もあります。ぜひ、来てくださいね!

10:30~11:00ごろに行われる予定です。

1鈴 割 り   全園児 祖父母

2はしるのだいすき★  ひよこ組徒競走

3となりのトトロ   ゆり組・ばら組 ダンス

4おやこでドッキュン! ほし組 親子ゲーム

5たまごがコロン   ひよこ組 ダンス

6トトロのだいぼうけん ゆり組・ばら組 親子ゲーム

7こころをつなげ!   ほし組 リレー


8ようい☆どん   小さいおともだち ここ!!

9はしるのだいすき❤  ゆり組・ばら組徒競走

10たまごおばけのやだもん ひよこ組 親子ゲーム

11おまつりドッキュン! ほし組 ダンス

12玉入れ        全園児

13玉入れ      保護者・教職員

14ふたりでできること 全園児 親子ダンス

お昼ごはん

15パラバルーン ゆり組・ばら組 演技

16組み立て体操 ほし組 演技

抽選会は行いません

2015年10月16日 | Weblog
入園希望者が想定の範囲内ですので、今年度は2年保育、3年保育ともに願書提出時間を決める抽選会は行いません。
希望書を提出されている方は11月2日(月)の午後2時から3時までの間に願書を提出ください。


願書配布 

2015年10月14日 | Weblog
いよいよ10月15日(木)は願書配布スタートです。
これは地域の幼稚園協会の申し合わせにより、各幼稚園とも原則、この日から願書配布となります。

願書配布は在園児、卒業児保護者の方は8:45から、それ以外の方には10:00からとしています。
混雑をさけるためで、願書の内容は同じです。

なお、入園説明会が10:30からあります。前半部分では入園願書提出方法の説明もさせていただきます。

入園を希望される方は入園希望書(願書の中にあります)に住所、氏名などを記入して
期日、10月16日(金)PM5:00までに必ずご提出ください。


・・・・・・・入 園 説 明 会・・・・・・・・・

当幼稚園をより良くご理解いただくために説明会を開催致します。
説明会では最初に入園願書の受付、面接につきお話をさせていただきます。
その後に幼稚園の教育方針などについてスライドを交えてお話をします。
すでに9月26日にお話を聞いておられる方は途中で退席されてもかまいません。
 
 日 時 2015年 10月 15日(木)10:30~11:30
 場 所 幼稚園2階ホールにて
 内 容 園長あいさつ
     入園願書受付、入園面接について
   ~ここから以降は9月26日(土)の説明会と同内容です~
     当園の教育方針についての説明
     園の生活についての説明
     質疑応答

※説明会にお子さんと一緒に来られる場合はたまご組の名札をお持ちの方はお子さんにつけてお越しください。
※説明会中のお子さんの預かり保育はありません。
※保護者の方は上履き(スリッパなど)をご持参ください。外履きを入れる袋もご用意ください。

~入園に関しての日程は下記の通りです~

・入園願書配布  10月15日(木) (在園児・卒業児)AM8:45~
                 (一般の方) AM10:00~
・入園説明会   10月15日(木) AM10:30~11:30
・入園希望書提出10月15日(木)AM9:00~10月16日(金)PM5:00
・入園願書提出 11月1日(日)PM2:00~PM3:00 PM3:30~PM4:00
・入園面接 11月2日(月)AM8:30~

入園を希望される方は入園希望書(願書の中にあります)に住所、氏名などを記入して期日、10月16日(金)PM5:00までに必ずご提出ください。

2016年度入園予定の皆様へ

2015年10月08日 | Weblog
こんにちは。朝夕、寒くなり気温の変化も激しいです。
衣服などでの体温調節はお子さんにその意味を話しかけながらできると良いですね。
さて、お問い合わせ頂くようになっていますが入園予定の方にお知らせ。

保護者の皆様にとりましては幼稚園に関わる諸費用のことも関心の一つかと思いますので、紹介させていただきます。
ドレーパー記念幼稚園は本年より子ども・子育て支援新制度による施設給付型の幼稚園となっています。
一般の幼稚園との大きな違いは保育料の納入金額です。
施設型給付の幼稚園では保護者への直接支給の「就園奨励費」がなくなり、概ね就園奨励費分が保育料から減額されます。

●入園願書 200円 (10月15日(木)から配布)

●入園検定料 6,000円

●入園料 来年度の入園から入園料が変更になります。 
  3年保育(年少)90,000円 2年保育(年中)60,000円

●保育料 (3年保育(年少)、2年保育(年中)、年長も保育料は同額です)
保育料は園児在住の市町村によって異なります。下記は綾瀬市の場合(月額)です。
各月初日の当該子どもの属する世帯の階層区分
A:生活保護法による被保護世帯 (単給世帯を含む。) 0円
B:A階層を除き市町村民税の非課税世帯(所得割非課税世帯を含む) 3,000円
C:A階層を除き市町村民税課税世帯であって、その所得割課税の額が次の区分に該当する世帯で
  Ⅰ 77,100円以下     16,100円   
  Ⅱ77,101円以上211,200円以下 20,500円  
  Ⅲ  211,201円以上      25,700円  
※所得割課税の額が次の区分に該当する世帯の収入のおおよその目安
C-Ⅰ~年収360万円  C-Ⅱ 年収360万円~年収680万円  C-Ⅲ 年収680万円以上
※兄、姉が小学校3年生~在園児に1人いる場合の園児は第2子となり、2人いる場合は第3子となります。
第2子の保育料は上記表の半額、第3子の保育料は0円となります。

●施設維持費20,600円(年額) 

●冷暖房費4,000円(年額)  

●低年齢児による教育的配慮加算費 1,500円(月額) (3年保育の年少のみ)

●教材費など6,000円程度(道具箱、粘土、クレヨン、はさみなど)

●かばん代 5,050円

●諸経費 700円程度(月額) (誕生会費、保護者会費、卒業記念品代など)

●預かり保育費用 300円(1時間) 降園後から17時まで、及び夏休みなどに利用できます。




10月5日(月) 今日のたまご組

2015年10月05日 | Weblog
今日は風が冷たくて、寒いくらいでしたね

なかなかお日さまも顔を見せてくれませんでしたが、たまごぐみのお友だちは元気いっぱい遊んでいました~





今日もこっこちゃんの回りにはお友だちがいっぱい

こっこちゃんは寒いのか、今日は3羽仲良くくっついていました



「だっこしたい」と言って、何度も抱っこにチャレンジしているお友だちを発見



そーっと手を伸ばして持ち上げようと頑張るお友だち…

察して逃げるこっこ…

今日のところはこっこの勝ち~(笑)



次回は抱っこ出来るとよいですね~





今日行った手遊びです。

・パンダうさぎコアラ

・出してひっこめて

・おおきなくりのきのしたで

・まつぼっくり

・おべんとうばこのうた

・ばすにのって



今日は「そうだったらいいのにな」のパネルシアターをしました



最後はしのぶ先生と一緒にお歌を歌いました~

・どんぐりころころ

・やきいもグーチーパー





次回のたまごぐみは26日になります。

お待ちしてま~す