goo blog サービス終了のお知らせ 

時のつれづれ(北多摩の爺さん)

下り坂を歩き始めたら
上り坂では見えなかったものが見えてきた。
焦らず、慌てず、少し我儘に人生は後半戦が面白い。

アッパレ! WTA

2021年12月03日 | 時のつれづれ・師走 

多摩爺の「時のつれづれ(師走の15)」
アッパレ! WTA(中国でのツアー開催を拒否)

テニスの女子ツアーを統括しているWTA(女子テニス協会)のトップが、
世界中をあっと驚かせるような大英断を下した。

中国の元副首相に性的関係を強要されたと訴えた、中国人選手の安否が心配されている問題で、
香港を含む中国全土で行われる予定の、
WTAが統括する全ての大会を、直ちに止めると発表したのだ。

一方で来年2月、北京で開催予定の冬季オリンピック大会の開催を担当する
IOC(国際オリンピック委員会)のトップは、
当該中国人選手と、中国政府関係者がセットしたものと思われるオンラインで会話を行い、
「無事が確認できた。」と発表したうえで、
さらに・・・ 「北京冬季オリンピックで、一緒に食事をする約束をした。」と続けている。

WTAトップが重い決断をしたことに比べて、
IOCのトップは・・・ 故意なのか、それとも巧みに乗せられたのか、
そこんところは分らないが、中国政府のプロパガンダを、全面的にバックアップしてしまい、
欧米諸国が人権問題で外交的ボイコットを検討するなかで、大顰蹙となってしまった。

中国政府は、WTAの発表について、
すかさず「スポーツの政治問題化に断固反対する。」と反発したが、
「天に向かって唾を吐く。」とは、まさにこのことで・・・ 笑止千万である。

スポーツを政治問題化することは・・・ 確かに大問題だと思う。
しかし、そもそも政府が使用を禁止しているSNSで、安否情報が発表されたということは、
政府が、この件を政治的に利用したことが、
はからずも、証明されたことになったのではなかろうか?

また国内では、こういったスキャンダルがあったことが、報道されていないにも拘わらず、
WTAの決断だけが報道され・・・ 国民の批判の矛先を、そちらに向け、
国内向けのプロパガンダのためにWTAを利用するんだから・・・ ご都合主義も甚だしい。

中国政府として、最も頭が痛いのは・・・ 来年に迫った北京冬季オリンピック大会を
アメリカやイギリスなどの諸国が、外交的ボイコットを検討していることだが、
それに加えて、WTAが中国で開催される全ての大会を中止すると決断したことによって、
ATP(男子プロテニス協会)を含む、その他のスポーツ界でも、
中国での大会開催について・・・ 追随する可能性がでてきたことではなかろうか?

国際社会からは、中国という国の透明性について、
信頼がおけないという声が・・・ 日を追うごとに大きくなっている。

とはいえ・・・ 「それはダメだろ。」と、
口では「No」と言うものの、
行動を起こした国や組織がないのも・・・ 如何ともし難い現実である。

新型コロナウイルスの発生時から、中国の肩を持ったまま、未だに解決に導くことも出来ず
その責任を取ることもなく、2年という月日を無慈悲に経過させたWHO(国際保健機関)に続き、
スポーツの本家本丸でもあるIOC(国際オリンピック委員会)までもが、中国の軍門に降ったなか、
WTA(女子テニス協会)は、目の前にぶら下げられたチャイナマネーを袖にしたんだから、
アッパレもアッパレ・・・ 大アッパレではなかろうか。

潤沢なチャイナマネーをつかって、途上国の1票を買いあさり、
国際的な組織を懐柔し、重責となる役職を確保しながら、乗っ取りを企んでおり、
つい先日も、ICPO(国際刑事警察機構)の執行委員に中国公安部の幹部を送り込んだ。

警察組織だけに・・・ 法律に則った、厳しくかつ良識のある組織だと思いたいが、
なんでもありの国の幹部だけに、
今後、国際手配などが悪用される懸念がないわけでもない。

WTAの行動は・・・ 巨像に蚊が刺すような、ささやかな抵抗かもしれない。
とはいえ、だれかが、なにかして動かないと、なにも始まらないのもまた現実だろう。

メンツに拘る、横柄で恥さらしの国に、
WTAに続いて、横っ面を張り倒すような、
正義の味方(勇ましい組織)が出てくることに期待したい。

中国には「天網恢々疎にして漏らさず」という故事があるが、
近い将来、きっとそうなると・・・ 期待している。

追伸
今夏の東京2020で、あれほど反対運動をしていた方々の声が、全く聞こえてこないが、
いったいどこで、なにをされているのだろうか?
こういうときこそ、頑張ってほしいんだけど・・・ どうしたんだろうか?

コメント    この記事についてブログを書く
« 事務費900億円は無駄金か? | トップ | 牛すき鍋膳 »

コメントを投稿

時のつれづれ・師走 」カテゴリの最新記事