多摩爺の「スポーツ観戦(その46)」
週末は朝から夜まで野球観戦
三連休の土日は、女房からお許しが出たので・・・ 朝から夕方までは、
来週から始まる明治神宮大会への出場権(優勝校)と、来春のセンバツ大会の参考にされる、
東京都秋季高校野球大会の準決勝と決勝を、
夏日だというのに、屋根のない神宮球場まで出かけて観戦してきた。
言い訳がましいが・・・ そういったことから、この2日間はブログから離れていて、
まる3日ぶりにブログを書くと、1ヶ月ぶりぐらいに感じるんだから、
これはこれで、ちょっとした戸惑いがあったりして、新鮮な感覚になるから面白い。
私の年代では、クラブ活動の一番人気は、なんてたって野球だったから、
高校野球のシーズンになると・・・ 立川へ、府中へ、八王子へ、そして神宮へと、
暇に任せてというか、暇つぶしというか、ついつい出かけてしまう。
今回観戦した秋季東京都大会は波乱含みで、甲子園の常連校だった帝京や日大三が早い段階で敗れ、
激戦を勝ち抜き準決勝に残った4校は、
関東一(江戸川区)、早稲田実(国分寺市)、創価(小平市)、日大二(杉並区)だが、
なんと私が住む北多摩から、早稲田実と創価の二校が勝ち残り、
校舎は荻窪にあるが、グラウンドは多摩地区の立川市にある日大二だから、
取りあえず多摩地区の三校の応援をしようと出かけたら・・・ 優勝は関東一だから、
いくら野球好きの年寄りでも、思うようにはいかないものらしい。
慶応高校が夏の甲子園を制してから、なにかと注目されている、高校球児のヘアスタイルだが、
関東一は全員丸刈りだったが、その他の三校はいずれも長髪だから、
全国的にはまだ丸刈りが多いようだが、都内の強豪校では長髪が浸透してきているようである。
さらに驚いたのは、礼のあり方である。
ホームベースを挟んで、試合開始と試合終了の礼は普通に行われているし、
併せて・・・ 試合終了後に、スタンドで応援してくれた方々に礼をするのも昔からあったが、
最近では、自分たちのスタンド応援に礼をした後から、
相手方のベンチとスタンドに向けても、帽子を取って深々と礼をしてるのである。
勝っても負けても・・・ その動作はルーティン化されていて、変ることがないんだから、
きっと泥まみれで、汗臭いニイチャンたちなんだろうが、その姿が妙に爽やかで可愛くて堪らない。
そんな姿を見たら、次のシーズンもまた、年金生活者の少ない小遣いを工面してでも、
スイカにチャージして電車を乗り継ぎ、1枚1,000円の入場券を買って、
球児たちの檜舞台の観戦に・・・ 球場に来てしまうのである。
そして・・・ 高校野球が終ったら、急いで帰宅して、ひとっ風呂浴びた後は、
晩メシ食いながら、日本シリーズだから、
マジで朝から晩まで、野球、野球の楽しい週末を過ごさせてもらった。
関西ダービーとなった今シーズンの日本シリーズ
私の記憶が確かなら、関西ダービーは・・・ 昭和39年の東京オリンピックがあった年に、
阪神タイガースと、南海ホークス(現ソフトバンクホークス)が対戦して以来だと思う。
阪神は村山投手とバッキー投手、南海は杉浦投手とスタンカ投手が中心で、
打線では阪神の1番が吉田義男、2番が本屋敷錦吾といった160センチ代の小さな選手が活躍し、
4番に同郷で、ぽっちゃり型の遠井吾郎、
代打の切り札には、ストレートに滅法強かった島倉千代子と分かれたばかりの藤本勝巳がいた。
一方で南海には、1番にセンターを守って足が速い広瀬叔功、
4番にはノムさんこと野村克也が居て、名前を忘れちゃったが外国人の助っ人がいたと思う。
この両チームには、引退後には日本シリーズを制する名監督もいたんだから、
いま振り返ってみても・・・ そうそうたるメンバーが揃っていた。
あの年の日本シリーズもまた、今年と同じで先にタイガースが3勝して王手を懸けたものの、
6戦目と7戦目を南海が勝って、残念ながらタイガースは優勝してなかったはずで、
後にタイガースが日本シリーズを制したのは、私が上京した年であり、
日航機が墜落した、1985年以来だと云うから・・・ これには驚く。
その後タイガースには暗黒の時代(勝てないシーズン)が続き、
タイガースよりPL学園の方が強いなんて揶揄されてたこともあったが、
私の愛するカープは、セリーグのお荷物と云われ続けていたので、
タイガースファンの気持ちというか・・・ 入れ込み具合は良く分かるつもりだ。
そんな高校野球と日本シリーズが・・・ この三連休で終ってしまったが、
なにはともあれ・・・ 阪神タイガース、38年ぶり二度目の日本一オメデトー、
今年のタイガースは強かった。
ホントにホントに、タイガースは強かった。
昨夜をもって3月のWBCから始まった、長い長い野球シーズンがついに終ってしまった。
正確には若手を中心とした侍ジャパンの試合と、明治神宮大会が残っているし、
大谷選手のFAなど気になることも多いが・・・ しっかりと体をケアして、
来シーズンもまた、面白い野球を見せてもらえるとありがたい。
話は変るが・・・ 財布のなかに残っていた、
今シーズンの、高校野球の入場券を数えてみたら、なんと15枚もあった。
1枚1,000円だから、15,000円である。
観戦を楽しんでいるんだから、文句を言うつもりはないが、
野球の観戦チケットにシニア割りがあったら、年金生活者だって財布を気にすることなく、
もっと気楽に球場に足を運べると思うが・・・ 如何なものだろうか?
試合終了後、自分たちを応援してくれたスタンドに礼をしたあと、相手スタンドの方向に向かって礼、
いままで見たことがなかった光景だが、なんだかとっても爽やかで、高校野球らしい。
おそらく、新たな流行りになっていくと・・・ ちょっと嬉しくもある。
また、球児たちの姿に学べば、争い事もなくなるのに・・・ なんて、思ったりもしている。
以下は、三連休の間に私が観戦した全試合のちょっとした観戦録である。
東京都秋季高等学校野球大会
11月4日(土) 準決勝 第一試合 明治神宮野球場
早稲田実業(国分寺市)000 000 010= 1
関東一 (江戸川区)020 200 10X= 5
※関東一の守りが堅く、早実打線がつながらないまま、
守備で圧力をかけ続けたまま、隙を見せず寄り切った試合だった。
11月4日(土) 準決勝 第二試合 明治神宮野球場
日大二 (杉並区)000 000 0・・= 0(7回コールドゲーム)
創価 (小平市)001 140 1・・= 7
※攻守で創価が圧倒、日大二も食い下がるが7点目が入りコールドゲーム
日大二の1年生バッテリーは、来年以降につながる良い経験をしたのではなかろうか?
11月5日(日) 決勝 明治神宮野球場
創価 (小平市)000 100 000= 1
関東一 (江戸川区)000 020 02X= 4
※創価が主将の一発で先行するが、粘る関東一が逆転して、鮮やかなうっちゃり勝ち
打球を脛に受けた創価の投手が粘りきれなかったのは残念だったが、
それにしても、創価打線の強烈な当りを、鉄壁の守りで凌いだ関東一の守備陣が見事なら、
逆転を許した直後の一死満塁と、次の回の無死満塁を凌いだ創価の守備陣はアッパレだろう。
両校に拍手! ナイスゲームだ。
プロ野球日本シリーズ
11月4日(土) 第6戦 大阪ドーム
タイガース 010 000 000= 1
バファローズ 020 020 01X= 5
※山本投手と、バファローズ打線の意地を見た。
打ち合いも面白いが、守り合いの醍醐味を見たような試合だった。
11月5日(日) 第7戦 大阪ドーム
タイガース 000 330 001= 7
バファローズ 000 000 001= 1
※阪神タイガースが59年ぶりの関西ダービーを制して、38年ぶり2度目の日本一に輝く。
それにしてもタイガースの外国人、インコース低めのあのボールをホームランするとはアッパレ!
打たれた宮城投手は失投ではないだけに、相手を褒めるしかないだろう。
初出場、初優勝しました。
佐々木信也がいました。
野球観戦三昧でしたね。
私は実家にいる時は父が必ずナイター中継を見ていたので、昔の選手はけっこう知っていました。
南海ホークスとか懐かしい。
今は野球は全く観なくなってしまいましたが、
このたびの日本シリーズはテレビを点けて
ちらちら観ていました。
選手は全く知らなくても
岡田さんは知っているわ〜。
超久しぶりに球場で観戦したくなりました。
出身高校は日二と同じ杉並で、荻窪駅を利用していました。母校は野球で目立つような活躍はしていません。
そう言えば、風呂屋などの下駄箱も16番を選んでいました。川上の背番号です。
負けたら終わりの高校野球は、いつ見ても爽やかで大好きです。
実は私の母校も甲子園には出ています。
最近は日テレでさえ、巨人戦を地上波で放送しないんですから残念です。
私はBSで見るようになり、最近ではパリーグの選手の名前をよく覚えるようになりました。
いまななき西鉄ライオンズが埼玉西武で、阪急ブレーブスがオリックスで、近鉄バファローズが東北楽天だなんて、
知らない世代も多くなってるんだと思います。
ジャイアンツの川上さんが付けてた16番ですね。
私はカープの大エースだった外木場投手と、炎のストッパーと呼ばれた津田投手が付けていた14番が大好きです。