時のつれづれ(北多摩の爺さん)

下り坂を歩き始めたら
上り坂では見えなかったものが見えてきた。
焦らず、慌てず、少し我儘に人生は後半戦が面白い。

リアクションボタンのモヤモヤ

2025年01月04日 | 時のつれづれ・睦月 

多摩爺の「時のつれづれ(睦月の52)」
リアクションボタンのモヤモヤ

正月二日の朝、ブロガーさんのところにお邪魔して、記事を読ませていただこうかなと思って、
パソコンを立ち上げ、ブログをクリックしても全く反応せず、
何度やっても反応がないまま、タイムオーバーが繰り返されてしまった。

「なんでかな?」と思いつつも、箱根駅伝の放映が始まる時間になったもんだから、
気にしないまま後回しにして、お昼ごろに再度ログインしても・・・ やっぱり繋がらない。

その後は息子夫婦が来て、孫たちと食事会をしたもんだから、次のトライは夕方になってしまい、
そこで、ようやく繋がりはしたものの、
やっぱりというか、想定どおりというか・・・ レスポンスは鈍いままだった。

そこでようやく「なんかあったのかな?」ということに至り、あちこち検索してみたら、
なんと、NTTドコモがサイバー攻撃を受けていたというから、
今夏71歳になろうとする私の感度も、ある程度は気づいていたが、
思ってた以上に鈍くなっているようである。

原因は意図的な大量のアクセスがあって、輻輳した事によるシステムの機能低下であり、
個人情報や企業秘密に関する攻撃ではなかったので、ちょっとだけ安心したものの、
デジタルの世界では、ソフトな武器としての技術力が、急速に高度化、グローバル化したことにより、
あっという間に善悪のボーダーラインを超えてしまったようである。

私はドコモユーザーだが、d払いは使ってなく、困ったことはブログにログインできないだけであり、
生活に困ったこともないので、ほったらかしにしていたら、夜には使えるようになってたので、
やれやれということで、ようやくフォロワーさんのところにお伺いしたは良いが、
ここで、たいしたことではないが・・・ 未だに解決してない問題が起こったのである。

私がネットサーフィンに使用するブラウザは、いつも「Google Chrome」で、
「Microsoft Edge」を使うことは、ほとんどなかったんだが、
「Microsoft Edge」だと、なんの問題もなく反応する、ブログのリアクションボタンが、
「Google Chrome」だと全く無反応なうえに、リアクションの数値も表記されないのである。

記事の作成(入力)や、閲覧には・・・ なんの問題もないのに、
リアクションボタンだけが反応しないのである。

リアクションボタンを・・・ ポチッと押すのは、
読ませていただいたブログへのお礼であり、マナーの一つだと勝手に思っていて、
楽しくて、為になるブログとつながる第一歩でもあると思ってるので、
リアクション数値の大小に拘らず、ボタンが押せないのはモヤモヤするし、消化不良になってくる。

それでも2日ほど待って、今朝もう一度チャレンジしてみたが・・・ やっぱりダメ
個人的には「Microsoft Edge」よりも、「Google Chrome」の方が相性が良かったんだが、
これからしばらくは、ブログに関わるときだけは「Microsoft Edge」にするしかないのだろう。

たぶん年末年始で、通常の週末や連休とは違うので、復旧に当たる担当者が足りず、
復旧させる項目を、ビジネス系と一般ユーザ向けのサービス系に分類し、
さらにそこからプライオリティをつけて、復旧に当たっていると思われることから、
おそらく・・・ 完全復旧は週明けになるんじゃないだろうか?

新年早々から、時事ネタがたくさんあるのに、
しょうもない愚痴の投稿から始まってしまい・・・ 残念このうえないが、
阪神淡路大震災のあった30年前は、ブログもインターネットもなかったことを思い起こせば、
生きる死ぬの騒ぎじゃないんだから、もう少し落ち着いて気長に待つしかないだろう。

SNSにドップリ浸かった平成生まれの世代が、イラつきを隠せないのは理解できるものの、
別に達観しているわけでもないが、
昭和生まれは「仕方がないか?」で済ませることができるから、
けっこう良い歳の取り方をしてると思うが・・・ 如何なものだろうか?

ということで、まだまだ完璧な状態ではないが、
2025年のブログ生活を、今日からリスタートすることにした。
新年の挨拶が遅くなってしまったが、
本年もご愛読いただければ・・・ 幸甚である。

追伸
そんなこんなから、読ませていただいているブログへのリアクションが、
たぶん、かなり漏れてる可能性があるので、
この場を借りて、改めてお詫びをさせていただきたい。
大変に申し訳ございませんでした。

追伸の追加
7日(火)のお昼頃に、他のトラブルは分かりませんが、
リアクションボタンに関するトラブルは・・・ どうやら解決したようです。
大変でしたが、お休み返上で復旧対応に当たっていただいた方々のご尽力に感謝申し上げます。


コメント (6)    この記事についてブログを書く
« 東京に母を迎える年が始まった。 | トップ | 外資の買収がもたらす影響 »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
復旧為らず (アナザン・スター)
2025-01-04 08:54:43
お早うございます。
「Microsoft Edge」ですが、リアクションボタンが押せません。
新規で入力しても、作動しないのです。
機械に疎いので、方法を教えて貰ってもできそうも泣くの感です。
復旧を待つしかないかな・・・
返信する
Unknown (多摩爺)
2025-01-04 09:06:50
アナザン・スターさん、おめでとうございます。

そうなんですか?
私は「Google Chrome」から「Microsoft Edge」に変えて、問題は解決しましたが、
「Microsoft Edge」にも問題点があると・・・ けっこう複雑な問題かもしれませんね。
なんか、情報があるとホッとするのでしょうが、そんな余裕もないのか、
それとも小さな問題で、解決が後回しにされているのか、
詳しいことは分かりませんが、ユーザとしては複雑な気持ちになりますね。
返信する
Unknown (1948of)
2025-01-04 10:57:15
全く同じ状況でした。スマホよりパソコンの方がリアクションボタンがだめでした。機器の故障かと思いあちこち触り悩み無駄な時間を取りました。まだ動きが重いかなと思います。

本年もどうぞ宜しくお願いします。
ご健康とご多幸を心よりお祈りしてします。
返信する
Unknown (多摩爺)
2025-01-04 11:24:22
1948ofさん、おめでとうございます。

みなさん、けっこう苦戦されてるようで、私だけじゃなくて少し安心しました。
たぶん、年末年始だったので担当者を含めた体制不足もあって、復旧項目にプライオリティをつけているんだと思います。
ビジネス等へ影響がない項目についての完全復旧は、週明けになると推測しています。
お正月はみんなお休みしたいし、帰省中の方もいると思うので、
楽観的過ぎるかもしれませんが、私はのんびり待つことにしました。
返信する
tamajiiさんへ (5381naninani)
2025-01-05 09:16:54
多摩爺さん、
明けましておめでとうございます。

私も元日から3日までブログが使えず、困っていました。多摩爺さまの説明で原因が分かったような気きがしています。

本年もよろしくお願いいたします。(ゆ~)
返信する
Unknown (多摩爺)
2025-01-05 09:51:03
5381naninaniさん、おめでとうございます。

たいした説明に、なってないと思いますが、技術の高度化とかグローバル化とか能書きを垂れましたが、
他人の不幸を見て笑う愉快犯がいることと、他人の不幸がカネになることが・・・ 究極の問題であって、
人間の世界に欲というものが有る限り、押さえ込むことは出来ずイタチごっこだと思っています。
そのとき私がいつも考えるのは、時間がかかるかもしれませんが、最後は正義が勝つという子どものような考え方です。

いい加減な返信になって申し訳ありませんが、
ヤッターマンがいる限り、この世に悪は栄えないであり、
デジタルの世界に、ヤッターマンが出現することに期待したいと思います。
返信する

コメントを投稿

時のつれづれ・睦月 」カテゴリの最新記事