一姫二太郎日記

日々の備忘録的なひとりごと日記です。
ハンドメイド・雑貨・育児etc

新体操発表会2023 / 卒業の贈り物

2023-03-19 01:43:00 | 日記
こんにちは。


末娘に風邪をうつされて、ちょっとダウンしてました

風邪自体は重症ではなかったけど、花粉のせいか気圧のせいかPMSのせいか、ずーっとアタマ痛くて、やけに治りが遅かったです。

あ・・・トシのせいかも。


🎗 🎗 🎗


先日、長女の新体操クラブの発表会があり、今年も無事に終了しました。

今年は高学年クラスになって2年目。

高学年演技は2曲あるのですが、
普段は3〜6年生で送り出し演技として1曲・3〜5年生で1曲という編成(6年生は個人演技がそれぞれ1曲)のところ、

今年は年度途中で5年生の先輩が退会したため、4年生の娘たちと後輩たちだけで1曲完成させなければならなくなり

思いがけずリードする側となった娘たち(4年生も2人しかいない)、発表会前からだいぶ四苦八苦していたみたいです。

私もどうなることかとハラハラしていましたが、本番はいい緊張感でのぞめたようで、
少しのミスはありましたが、大技も成功し一安心でした。

何より、昨年より格段に上手くなっていた娘たちにビックリ。

1年間頑張っていたものね。



6年生を含めた高学年演技は、もう最高の出来でした。感動。
やっぱり6年生がいると引き締まるし、娘たちも楽しそうでした。

しかも、先生の選曲がいつも良くて。
昨年はlet it beのコニー・タルボットカバー版、今年はDaniel PowterのBad Dayでした

今年は娘たちの組がトリで、もちろん他の組の高学年演技も素晴らしかったけれど、引けを取らない出来だったのではないかと思っています。

そして毎年書いているけど、今年も6年生の個人演技が素晴らしくて。

今年の6年生には、3年生の頃から高学年クラスのエース級だった子もいて、レベルが高くて見ごたえが凄かったです。

娘もあと2年頑張ったら、こんなふうに一人で踊るのかなぁ。
楽しみなような、不安なような。


🤸 🤸 🤸


発表会が終わったあとのレッスン日は、先生からみんなへ継続努力賞の表彰式と、6年生の送別会。

この日に備えて、私たち保護者もお祝いギフトなどを準備し、私は色紙づくりを担当しました。

全員の写真を集めて、メッセージカードを依頼して、表紙に入れる集合写真もゲットして。

作り始めた途端、家のプリンターがぶっ壊れたりとトラブルもありましたが、何とか完成しました✨



よそのお嬢さんたちの借り物の写真なので、ぼかしにぼかしてます。
みんな工夫して可愛いポーズで撮ってきてくれたのに、公開できないのが残念!

ギフトに添えてお渡ししました

6年生たち喜んでくれたみたいで、大変でしたが頑張って良かったです


長女にとっては、新体操でお姉さんたちが可愛いがってくれるのがいつもとても嬉しかったようだし、

今年は「あの子みたいになりたい」とずっと慕っていた子が卒業してしまって、

来年は6年生がいないから、これから2年間、最高学年として動かないといけないというのもあって。

親としては、来年からがちょっと心配だったりします。

今のところ、6年生まで続けたいと言ってはいるから、つぶれないで最後まで楽しくやっていけたらいいのだけれど。



では、また




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする