前々日の天気予報では「雨の心配無きにしもあらず」という感じだったが、屋内スケッチが続いていたので予定通り国指定名勝の「殿ヶ谷戸庭園」でスケッチ決行。
朝から曇り空で、「何とか午後までは降らずに持って欲しい」と願いつつスケッチ開始。
参加者は、先生と入会希望者1名を加え21名。
殿ヶ谷戸庭園は、パンフレットによると、「武蔵野段丘の南縁の『国分寺崖線』と呼ぶ段丘崖と、その下端部付近の礫層から浸出する湧水を利用し、雑木林の風致を生かして作られた近代の別荘庭園です」とある。タモリさんが好きそうな地形に作られた別荘庭園で「崖の上」と「崖の下」に描くポイントがわかれるということです。また散策路、芝生等で立ち入り禁止になっているところでは、道具を並べスケッチが出来ないので、スケッチ個所は限られ皆さんご苦労されたようでした。
皆さんのスケッチで最も多かったのは、崖上の芝生庭園から眺めた「本館」でした。先生の作品も本館でした。
スケッチ後の講評は以下の通り。
・建物の屋根は、その色合いにつられて濃い色で塗りたくなるが、空の明るさを受けてほかの部分より色合いは薄い。
屋根は水で薄く溶いた色にし、暗くなっている庇の下に黒を混ぜた色をしっかり入れる。
・公園木々など風景の向こう側にマンションなどが見えているときは、あまりしっかりした線や色で描きこまない方がよい。
主題である手前の風景のポイントを弱めてしまうことがある。
・立木が多いときは、幹の色を同じにしないで、近くと遠く、太さ、木の種類などで色に濃淡の変化をつけること。
・手前に人を入れるときは、遠景とのバランスを考えて配置を決めること。
主題の建物などと重なるとバランスが片寄ってしまう。
本館を狙った皆さんの絵はこちらから:
次に多かったのは、崖下から見上げる形で描いた「紅葉亭」等でした。先生のコメントは以下の通り。
・石垣、石組みは、石一つひとつに陰がある。下側に陰の線を入れると石らしい立体感と面白味を出せる。
・池の周りは水面と接しているところが陰になっているので、陰の部分を暗い色で描写する。
崖下から見上げた作品はこちらから:
季節柄竹林には食材としてはやや成長しすぎですが、絵を描くには良い具合に成長したタケノコがあり、
竹林を描いた方も多かったです。先生のコメントは以下の通り。
・孟宗竹は、1年目の若竹は白っぽく、2年目は緑、3年目は茶色っぽい・・・というように色が変わっていく。
そういうところをよく見て1本1本の違いを描き分けたい。
今日はちょうどタケノコが出てきたところで、竹林を描くにはいいチャンスでした。
竹林はこちらから:
その他の作品はこちらから:
講評をいただき、昼食後解散のころポツポツと雨が降り出しました。よかった、よかった!
朝から曇り空で、「何とか午後までは降らずに持って欲しい」と願いつつスケッチ開始。
参加者は、先生と入会希望者1名を加え21名。
殿ヶ谷戸庭園は、パンフレットによると、「武蔵野段丘の南縁の『国分寺崖線』と呼ぶ段丘崖と、その下端部付近の礫層から浸出する湧水を利用し、雑木林の風致を生かして作られた近代の別荘庭園です」とある。タモリさんが好きそうな地形に作られた別荘庭園で「崖の上」と「崖の下」に描くポイントがわかれるということです。また散策路、芝生等で立ち入り禁止になっているところでは、道具を並べスケッチが出来ないので、スケッチ個所は限られ皆さんご苦労されたようでした。
皆さんのスケッチで最も多かったのは、崖上の芝生庭園から眺めた「本館」でした。先生の作品も本館でした。
スケッチ後の講評は以下の通り。
・建物の屋根は、その色合いにつられて濃い色で塗りたくなるが、空の明るさを受けてほかの部分より色合いは薄い。
屋根は水で薄く溶いた色にし、暗くなっている庇の下に黒を混ぜた色をしっかり入れる。
・公園木々など風景の向こう側にマンションなどが見えているときは、あまりしっかりした線や色で描きこまない方がよい。
主題である手前の風景のポイントを弱めてしまうことがある。
・立木が多いときは、幹の色を同じにしないで、近くと遠く、太さ、木の種類などで色に濃淡の変化をつけること。
・手前に人を入れるときは、遠景とのバランスを考えて配置を決めること。
主題の建物などと重なるとバランスが片寄ってしまう。
本館を狙った皆さんの絵はこちらから:
次に多かったのは、崖下から見上げる形で描いた「紅葉亭」等でした。先生のコメントは以下の通り。
・石垣、石組みは、石一つひとつに陰がある。下側に陰の線を入れると石らしい立体感と面白味を出せる。
・池の周りは水面と接しているところが陰になっているので、陰の部分を暗い色で描写する。
崖下から見上げた作品はこちらから:
季節柄竹林には食材としてはやや成長しすぎですが、絵を描くには良い具合に成長したタケノコがあり、
竹林を描いた方も多かったです。先生のコメントは以下の通り。
・孟宗竹は、1年目の若竹は白っぽく、2年目は緑、3年目は茶色っぽい・・・というように色が変わっていく。
そういうところをよく見て1本1本の違いを描き分けたい。
今日はちょうどタケノコが出てきたところで、竹林を描くにはいいチャンスでした。
竹林はこちらから:
その他の作品はこちらから:
講評をいただき、昼食後解散のころポツポツと雨が降り出しました。よかった、よかった!