2024/2/24(土)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/cb/f360aabc51923b6aba00957d8b8c1b1f.jpg)
< コース・コースタイム >
鞍掛橋6:48 - 8:48鈴北岳 - 9:43御池岳9:50 - 10:27鈴北岳 - 11:05鈴ケ岳(福寿草探し)11:17 - 11:49桜峠11:56 - 13:12鞍掛橋
今回の山、大峰か鈴鹿か迷った。前日の雪の情報を鑑みて、路面凍結のないであろう、鈴鹿に決めた。それと弥山八経はこの程度の雪じゃ、いつもの雪山の状態ではないという事も・・・。
久しぶりの鞍掛橋からの御池から鈴ケ岳周回ルート🐾
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/1a/d86157a395692f1da714868a9f4e0782.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/7d/0b6f7d9897fc577ee2d96783ed108c35.jpg)
鈴北の稜線がみえるくらいから昨日降った綺麗な雪道になる⛄
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/aa/303a537131ae83ef20f0d22aab943c97.jpg)
もちろんアイゼンはいらない。今年は暖冬だったな😖
前方の稜線はガスガスと強風で、いってもホワイトアウトっぽい雰囲気😱
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/8e/9d54e1a258108586cd9e51990aa0a8e3.jpg)
少しスピードをゆっくり目にして、青空待ち。
祈りが通じたのか、ガスが晴れて来た🎵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/79/1f4590368d9e8484b521d5f312b068ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e3/c61bbd2d257068e956be96d800d5f7f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/4f/0c6577851f510522a2b84d95c9aa50be.jpg)
鈴北から眺めるテーブルランド✨霧氷は小さめだが、綺麗だった😊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/95/ed4faafbb87fd8abf8709f9906c6de0c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/d3/3420b23623c72b1a211f4e32ccbcdc36.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c5/91b84ea90d7996f6b13781e32e4f22e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b7/27d836ca52948c3312fcf2c84b9ce64c.jpg)
先行のトレース一人分あり👣 御池岳まで、ルンルン散歩で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/e7/ac48c266e2479efeadf8bc4c65d6cead.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/37/630ffeed62d1afb697fed4261051733f.jpg)
山頂の雪も前回からはすっかり減ってカレンフェルトの岩が露出している。
ここで行動食休憩🍞
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/a1/8ff5810029915cf08b3230f8e40afdd7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/1c/150f0b905fde631f7a198c83fc3e5774.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d9/021cda712fe2bb38e29dacaa65dfb23d.jpg)
鈴北に戻っていざ、鈴ケ岳へ!広い山頂台地の景色を横目に快適稜線歩き🐾
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/bf/2a76bd98508da977c0d7e6d7455b12ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/78/ffb0abaf9272a77d5fe4a584fa9f6f75.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b2/3ed6131d8d8dfe5dec6fb1fd4fa5c856.jpg)
穴に残る雪はソフトクリーム🍦みたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e3/aea9756312a3d601dedeb3804cad8120.jpg)
このルートも一人分のトレース、逆方向からだ。すれ違った男性のものだと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/51/4a9a1a97c1d8ca19b789a771db7a2b13.jpg)
鈴ケ岳では、福寿草探しに時間をかける。一輪でも雪のなかから顔出していないかな~~~。。。🌸🌸 やはりまだ早かったか、見つけられなかった。
桜峠に着いて、茶野までいこうかと少し迷ったが、予定通り以前使った不安定トラバースが続くルートで下山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/e5/ac6d2ae2d23dfdfbb9851b414589b549.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/2f/a3e9049f7097fd42e51b6d3d119925a0.jpg)
この下山ルートにも福寿草が咲いている箇所があったのだが、今日は咲いていなかった😥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/18/92abb76349cd9f06e31ebb63f346e866.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/29/3ecea58f734aa76268f1207205daae20.jpg)
計画より早めに下山。もうちょっとテーブルランドをうろついても良かったかな😜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/f3/f95f3111b1b95ff97349c47b96cfc105.jpg)