お天気になったので庭木の予防をした。カナブンが沢山いるようで気になっていたので朝一番に取り掛かった。ポンプの閉め方が悪いのか圧力がかからず何度もやり直して時間がかかりいらいら・・・終わってほっと一息。午後からまた片づけに追われる一日だった。
たいまつ草
お天気になったので庭木の予防をした。カナブンが沢山いるようで気になっていたので朝一番に取り掛かった。ポンプの閉め方が悪いのか圧力がかからず何度もやり直して時間がかかりいらいら・・・終わってほっと一息。午後からまた片づけに追われる一日だった。
たいまつ草
公民館講座のパソコンでお絵かきを習いました。ゆっくり、丁寧に指導して下さいますが絵の才能がないものにとってはやり方は解かっているのに、ここがもう少しこうなるといいのに、とか・・・習うより慣れ、と昔の人が言われるように何回でも練習しなければ上手に描くことはできませんね。やり方は指導のお蔭でわかってきました。Iさんが植木鉢を描いたので真似してみました。楽しかった!
病院の先生から書類を取り寄せなさい、という指示があり、市役所に行ったが、1つしか貰えず、もう1つは支援センターに行きなさい、と言われ、大体の所は解かっていたのに、いざ行って見ると全く違うところを訪ねていて、その近辺をあちこち歩いてやっとたどり着くことが出来た。お役所なので時間内に済ませなければ、と焦るし大変な1日になった。ちなみに市役所で身体障害者用の書類、支援センターで介護認定の申請をやり直すための書類。いろいろ大変。
藤空木
第3回目の講座。脳とからだの健康。愛と笑いとユーモアを。という演題でのお話で1時間半の間終始笑いが絶えずいろんなことに挑戦してみることを進められました。帰宅後、アガパンサスを活けてみました。
自由花 新風体 矢筈ススキ、ピンクカラー、アガパンサス
アガパンサスの花が今一番いい蕾の状態。この季節薄い紫色の花が多く、今年は少し肥料をあげていたので花ご多く付いた。いつも放っておけば咲く、位に思い植えたままの状態にしておいたら段々咲くのが少なくなっていました。やはり栄養を与えないと・・・