今日は金毘羅さん
達磨供養に始まり、商売繁盛 家内安全を祈願するため木遣り保存会と手古舞を先頭に同級会や
企業の神輿や山車が町を練り歩きます。
寒い冬を熱くし春を呼ぶ冬の夜祭です。
達磨供養の前にスタンプラリーの抽選会があり、ガラガラと・・・
写真を撮っていると おばちゃん!当たった!飛騨牛やっ!
えっ!!飛騨牛?僕が?
そうやっ!写真撮ってええけど飛騨牛はやらんよ お母さんにお土産やっ
あっ~~羨ましい!!飛騨牛やって!! 飛騨牛! 1万円らしい・・・
因みに私は100円の缶ジュース1本~
雪の中供養が始まり
点火
一旦、家に帰り夜に備える 夕飯を食べもう1度町まで歩き
行列を待つ 雪が止んで人出も増えてる
金毘羅さんの楽しみはパフォーマンスとその後の撒き物・・・
子供達が夢中で拾うので大人はちょっと遠慮気味なのに
拾えちゃいました・・・お菓子とホカロン
一つも拾えんかったわ~ って方がみえたのでどうぞ!とお裾分けもして気持ちよく帰ってきました。
去年の金毘羅さんは、息子が帰省していたので見に行きませんでした。
その時、ボケ防止の為にと作ってくれたブログ、丁度今日で1年になりました。
写真を撮るのも楽しみ こうやってブログに載せるのも楽しみです。
これからもぼちぼち続けて行きたいと思います。