偶々連れ合いとテレビを見てたら 岩太郎のしだれ桜満開のニュースが流れた
土日は雨だというし 行く?行こっ!
早速、高山の姉を誘って飛騨萩原へと車を走らせる
この頃、姉は淋しい、淋しいを繰り返すようになり何かあれば誘う様にしている
目指すは岩太郎のしだれ桜
樹齢1300年とな・・・
しだれ桜の下にはカタクリが揺れて・・・
直ぐ側にも大きなしだれ桜
近くで写真を撮っていた方に 他は回ったかな?と聞かれいいえ、此処が初めてです
と言ったら色々教えて下さった。
なんと町全体が桜めぐりのイベントをしていてパンフレットがありますよと・・・
お礼を言い、取り合えずお勧めのお寺さん永養寺へと向かう
入り口に咲いていたのは薄墨桜 初めての薄墨桜を見て嬉しくなる
お寺さんの方が出て見え庭が見える様に戸を開けて下さって
白く見える桜が高遠の桜ですと説明して下さった
高遠、薄墨桜、山桜、枝垂れ桜と4種類の桜があるそうだ・・・
パンフレットがあったので頂いてさぁ~~桜巡りはつづく・・・
近くに森山神社があるとな
車が数台止まっていて直ぐ分かった
近くの方がこの下にカタクリが咲いてますよ って
姉と私は凄いね~綺麗やね~と出るのはその言葉ばかり・・・
綺麗な花を愛でていても近くから五平餅とみたらし団子の匂いがすれば
花も団子もいいよね~と早速買い求め頬張る
あっ~~気持ちいいなぁ~旨いなぁ~と言いながら
まだまだ桜めぐりは続く・・・