東京から移住してきた方と私の散歩道で何度か出会う様になって色んな話をする様になった
この散歩道が大好き!と言われるので自分が褒められた様に嬉しい
クルミが欲しいと言われるので落ちてる場所を教える
次の日、有難うございました!バケツ一杯拾いましたって・・・
そして誰も拾わないなんて勿体ない!今日も拾いに行きますって
我が家でもクルミを拾い集めている
道路に落ちたのが拾いやすい
灰汁が強いのでバケツに水を入れて置く
皮を取り除くのが時間が掛かる・・・
外側の皮を近くの川でゴシゴシして仕上げは水道の水で・・・
綺麗になったのから干し上げる
このクルミは冬になり雪で餌がなくなるヤマガラの大事な餌、割りながら私の口にも・・・
クルミを拾うときに見つけたでっかい栗~
明日は栗ご飯だ
栃の実も拾ってきて冷蔵庫に入れた
このまま萎びなければ下旬の街歩きの子供達に見せよう
きっと今の子供達は、この実が栃の実煎餅や栃餅になるなんて知らないだろう
誰も拾わないクルミや栃の実・・・やっぱ勿体ないよね
秋の気配 栗🌰イイなぁ〜
先日まで 夏だったのに 栗の季節。
大量の胡桃も 冬にやって来る鳥たちのために 結構大変な始末をするのですね。
鳥たちは そんな事知らないよね〜
でも 鳥たちには癒やされますからね。
私も 知りませんでした。
そんなに手間が掛かっているなんて💦
違う環境での生活で 知らない事 沢山 教わりました✌️
早く 以前の様に 気軽に会える様になると嬉しいです。
胡桃は、結構私の口の中にも・・・
香ばしくて美味しいんですよ で、栄養満点だというのですが若い方はあまり食べないみたいです。
お店で買うのはお菓子に入れるとか聞きました。
鳥は、来てくれるだけで可愛いですから手間はなんのそのです
本当に可愛いんですから(^^♪
私もいけきょんからどれだけ、知らない事教わったか数え切れませんよ
何時になったら気軽に会えるのか・・・
それまでお互い元気でいようね