外構・お庭工事 企画 施工 T’sプランニング日記♪

群馬県太田市を中心に活動!
外構お庭工事のデザイン施工管理までを請け賜ります。
TEL0276-32-3896

新ジャガーズ!

2016年07月05日 | 畑作りへの道
皆様、こんにちはmadokaです。
今年の夏は猛暑、との予報でこれからの夏本番がどうなるのかドキドキですね

さて、我が家の畑ではジャガイモが収穫され、こんなに大豊作でした!


そんな中にこんなトリオを発見!


一番大きいノッポくんはフライドポテトに変身、おいしくいただいちゃいました

収穫Ⅱ

2014年06月14日 | 畑作りへの道
皆様、こんにちは!madokaです^^

畑での収穫、第2弾でーすジャーーン!

キュウリにナス、お試しの新じゃがいもです!

素材の味を活かしてお料理~♫

キュウリは中の緑が濃くて、甘味があって美味しかったです。
ナスも味や香りが強くて、食感も新鮮な感じがしました。
じゃがいもはもちもちとしていて甘味があって美味しかったです

ナスやキュウリは毎日収穫できるくらい実ってくれていて、じゃがいもや玉ねぎももうすぐ収穫できそうです
玉ねぎの後には相性のいいさつまいもを植える予定です。
畑、作物達が育っていく様子や美味しく味わう楽しみがあっていいですね

初収穫!

2014年05月20日 | 畑作りへの道
皆様、こんにちは
群馬支部のお庭アドバイザーを務めさせていただきます、madokaです。
よろしくお願いします

さて、昨年末に植えた大根とブロッコリー、収穫しました~
(4月に収穫しました

大根は雪のせいで地面がかたくなってしまったのか、短くセクシーに育ってしまいました
ブロッコリーは緑の色も味も濃くてとても美味しかったです

現在は玉ねぎがだいぶ大きくなってきて

じゃがいも

きゅうり

トマト

ナス

など、日に日に成長していて、楽しみです

T’s Tanakaの畑作りへの道 Vol.8  たまねぎ ブロッコリー ダイコン植え付け編

2013年12月03日 | 畑作りへの道
皆さんこんにちわtanakaです。

乾燥した日が続き、風邪をひきやすい今日このごろ ご注意下さい!ご注意下さい!

うちのユルキャらまもるくんも熱はありませんがノドが赤くなり病院で風邪のお薬もらってまいりました・・・

そんな中、風邪とは無縁のパワフルな私は、今日も畑と新事務所の外構・お庭作りに奮闘しております!

先週畑の土作りをし、1週間寝かせた2区画に、ダイコン ブロッコリー タマネギを植えつけてみました。

タマネギ
5条用マルチの穴にタマネギの苗を1本1本指で押し込むように3センチほど入れました。

これだけ乾燥が続いているにもかかわらず、マルチシートの中の土は、とても保水されていて驚きました。
小さい苗ホームセンター 大きい苗 専門苗屋さんで購入


ブロッコリー
30センチほどの間隔で葉が土に埋まらないように浅めに苗を8つ植えました。


ダイコン
30センチほどの間隔で種を3センチほどの深さに3つほど離して撒き軽く土をかぶせてみました。

余ったタマネギの苗をダイコンの近くに、とりあえずいそうろうさせてもらってます(笑)
大きくなるのがとても楽しみですね~  

T’s Tanakaの畑作りへの道 Vol.7  黒土から畑土へ堆肥と肥料

2013年11月28日 | 畑作りへの道
皆さんこんにちわtanakaです。

何をどこの場所にいつ植えるか、隣の相性はどうかなど、あっているあっていないは別として(笑)
ようやく出揃いましたので、今日は、実践編へと進みました。
最寄のホームセンターで苗を見てきましたら、
たまねぎ、キャベツ レタス ブロッコリーなどの苗が今は売られていました。
とりあえず、今回は玉ねぎとブロッコリーを植える計画をたて、黒土から畑の土に改良していく工程を書こうと思いました。

野菜にとって良い土とは、みずもちが良く 水はけが良い・・・まったくの正反対のように聞こえますが・・・
水もちの良い黒土を入れたので、あとは水はけを考えることにしました。
酸度は大丈夫でしたので、土をにぎって 指で押してみると、粘土具合が分かりますね。

さらさらな川砂を混ぜたらどうかなぁ~っと思い調べてみましたら、
閉まって硬くなってしまうそうなので、却下しました。
なのでとても大変ですが、黒土を一回網の目が一番荒い振るいにかけて見ることにしました。

まず天地おこしをし、スコップで30センチぐらいの底と上をひっくりかえしてから、振るいにかけてみると、
小さな小石や硬くなった土の塊がけっこうありました。

1区画6平米ちょっとありますが1日かかりました。(汗)
しかしもう一度握って指で押してみるとお隣さんの畑の土と同じぐらいな感触にフカフカになりました!

そのフカフカになった土に完熟堆肥1㎡当たり2キロ 化学肥料200g 
あとは土の通気が良くなるように、パーライトなるものを入れ、桑で混ぜてみました。

高さ10センチ幅70センチほどのウネを作ってみました。右側がこれからフルった土を入れるところです。

タマネギ用の黒いビニール マルチというものがあり、
雑草・虫対策や水分の蒸発を守り保水効果があるシートを引きました。

これでフカフカのベットが完成し苗を植えるまで1週間待ちたいと思います。

今回、土の酸度が中性だったため、あえて石灰をまきませんでしたが、
通常は土が酸性のため石灰をまいて1週間置いた後、堆肥や肥料をまくようです。ご注意下さいませ。

T’s Tanakaの畑作りへの道 Vol.6 隣に植えて良い相性 悪い相性

2013年11月27日 | 畑作りへの道
皆さんこんにちわtanakaです。

何を植えるかどこに植えるかどの時期に植えるか、これほど奥が深いとは思いませんでしたね。
そして今日はもうひとつ最後に隣に植えると良い相性なるものがあるそうです・・・
さっそく見てみましょう。

トマトはキュウリ、ニンジン、ナガネギと相性がよく
トウモロコシ、ジャガイモと相性が悪い

キュウリはトマト、トウモロコシと相性がよく
ジャガイモと相性が悪い

ジャガイモはキャベツと相性がよく
トマト、キュウリ、カボチャと相性が悪い

キャベツはジャガイモ、キュウリ、ホウレンソウ、レタスと相性が良い
イチゴ ネギと相性が悪い

ホウレンソウはキャベツ レタス イチゴと相性が良い

ニンジンはトマト ナガネギ タマネギ と相性が良い

ダイコンはナガネギと相性が良いなど

さて検討しなければいけない事は、出揃ったでしょうか・・・
考えないといけないことが多すぎて半分パニックですが(笑)
ではちょっとまとめて見ましょう
①連作障害に気をつける。
②植える時期収穫時期を検討し前作後作に気をつける
③隣に何を植えるか気をつける。

上記をふまえて、食べたい野菜を計画してみます。

春まき 3月~8月
Aブロック ジャガイモ苗
Bブロック ナガネギ苗 アスパラ苗
Cブロック キュウリ(接ぎ木苗)コダマスイカ苗
Dブロック ニンジン種 ミニトマト(接ぎ木苗)
Eブロック サツマイモ苗
Fブロック ナス(接ぎ木苗)トマト(接ぎ木苗)

秋まき
Aブロック キャベツ苗 ニンジン種
Bブロック ダイコン種
Cブロック タマネギ苗
Dブロック ホウレンソウ種
Eブロック お休み
Fブロック ナガネギ苗 ブロッコリー苗

Aブロックだけで見てみると
春ジャガイモ→秋キャベツ+ニンジン→
翌年、春ナガネギ+アスパラ→秋ダイコン→
翌翌年、春キュウリ+スイカ→秋タマネギとずれていくわけです。

作付け計画はこのような形で、間違ってるところもありそうですが、
後は実践しながら修正していこうと思います。 
次回はいよいよ実践編です 堆肥と肥料を考えながら、畑を耕してみますお楽しみに♪

T’s Tanakaの畑作りへの道 Vol.5 野菜の時期と前後作の相性

2013年11月26日 | 畑作りへの道
皆さんこんにちわtanakaです。

今日は季節の野菜にはどういったものがあるのか調べてみました。

病気に強い接ぎ木苗で手に入るものを基本ベースに、

種 苗を植える時期
3月 ジャガイモ苗 ニンジン種 ダイコン種
5月 キュウリ苗 トマト苗 ナス苗 ピーマン苗 サツマイモ苗
6月中旬 ネギ苗
9月 ダイコン種
10月 ホウレンソウ種
11月下旬 タマネギ苗

収穫時期
キュウリ7月いっぱい
トマト 8月いっぱい
ナス 10月いっぱい
ピーマン10月いっぱい
ネギ 2月いっぱい
さつまいも 11月いっぱい
ジャガイモ 7月いっぱい
ニンジン 春まき 8月いっぱい 秋まき2月いっぱい
タマネギ6月いっぱい
ホウレンソウ 12月いっぱい
ダイコン 春まき 7月いっぱい 秋まき12月いっぱい

大きく2つに分けると春から軍団と秋から軍団に分かれるみたいですね。
これを前作 後作と言うようで、相性の良いもの 悪いものがあるそうです。奥が深いですね~
例えのこんな記事を発見しました。
豆類は窒素分が多い畑では茎や葉ばかり繁って肝心の実が付かないツルボケが起こります。
そこで、窒素分を良く吸収するホウレンソウなど葉物野菜を育てたあとに豆類を作ると良く育つようになります。
つまり、肥料の食べ残しのおおいハクサイの後作にまずホウレンソウを植えて窒素分を吸収させて・・
次いでその後作にエダマメを植えてあげると豆がよく育ってくれる環境が整うというわけです。
また、トウモロコシを育てた畑では、野菜の根を侵すネコブセンチュウが減少しているので肌のきれいな大根が育つようです。

例 良い関係
ホウレンソウの後にエダマメ
ハクサイの後にホウレンソウ
ナスの後作にキャベツ・ブロッコリー
トウモロコシの後にダイコン
トマトの後にホウレンソウ
ホウレンソウの後作にサツマイモ
レタスの後作にタマネギ
例 悪い関係
キャベツの後にジャガイモ
ハクサイの後作にサツマイモ スイカ
ホウレンソウの後作にジャガイモ
レタスの後作にスイカ

次回は隣に植えると良い関係 悪い関係を見ていきたいと思っています。 お楽しみに♪

T’s Tanakaの畑作りへの道 Vol.4 配置と連作について考える。

2013年11月25日 | 畑作りへの道
皆さんこんにちわTanakaです。

堆肥と肥料を選ぶ前に検討しないといけない事がありました。
どこの場所に何を植えるかという配置計画です。

野菜について調べていると、連作ダメというワードが度々出てきました。

連作とは次第に生育不良となっていく現象を、連作障害(れんさくしょうがい)という。

ようは同じ場所で同じ野菜のグループを植え続けてはダメっと言うことらしく、
またそれぞれの野菜によって連作障害の恐れがある空けないといけない期間が違うなど
やっかいな点があるようです。

では同じグループとは、連作ダメ期間とは
○は連作してもおk サツマイモは特に連作していくと美味しくなるみたいです。
それでは代表的なものを見てみましょう。

ウリ科軍団 キュウリ×2年以上 カボチャ○ スイカ×4年以上

ナス科軍団 ジャガイモ×2年以上 トマト×2年以上 ナス×4年以上 ピーマン×3年以上

アブラナ科軍団 キャベツ×2年以上 ブロッコリー×2年以上 

ハクサイ×2年以上 カブ×2年以上 ダイコン×2年以上

ユリ科軍団 ナガネギ×1年以上 タマネギ○ アスパラガス○

アカザ科軍団 ホウレンソウ×1年以上

セリ科軍団 ニンジン○

ヒルガオ科軍団 サツマイモ○

なので私は連作予防を考えエリアを区切り科ごとにまとめ回転できるようにして植えてみようと思いました。


しかし~連作障害にひっかかる野菜でも、連作をきにせず植えられるものがあるそうです!
ケンタウロスこと接ぎ木苗の存在です。
なぜケンタウロスなのか! 
例えば上半身はキュウリでも下半身はカボチャの根などをくっついてるようで、
そうする事によっ連作障害になりにくく病気に強い、スーパーキュウリ苗が誕生するとのこと
なので少しお高めみたいです。
接ぎ木苗はトマト ナス キュウリなどあるようです。

植えたいものをピックアップし連作障害の事、接ぎ木苗の事を注意しながら
次回は、植える時期と収穫時期を検討してみます~ お楽しみに!



T’s Tanakaの畑作りへの道 Vol.3 土の酸度を測定編

2013年11月24日 | 畑作りへの道
皆さんこんにちわtanakaです。

さてさてようやく黒土入れが終えまして、いよいよここからが、未体験ゾーンへと入っていきます。

と言いますのは、外構・お庭工事をしている上で、お客様にお引渡しするのはココまでなのです。
それは、植える植物や野菜によって、それに適した土に改造していかないといけないからで、
植木などは、黒土と腐葉土があれば充分そだちますが、畑となるとそうは行きませんよね。

これからTPPの影響で安い食べ物は、たくさん手に入る時代が来ると思われます。
逆に言えば、安心安全で、てまひまかけた食材は淘汰されとても高く手に入りずらくなる気がします。

聖域といわれるお米でさえ、5年以内の青狩りの廃止など、先行き不安な問題が山済みの上、
同盟国の圧力により、進んでいるように見受けられます。

私達に出来る事はないのでしょうか!?
自分達の健康はもちろんの事、これからの未来の命の為に・・・
そんな思いでこの企画を始め、畑をやられている先輩方からお話を聞きつつ、
お庭でちょっと家庭菜園やってみたいな~っと興味ある方達と
一緒になって学んでいけたらなっと思っています。

話がそれてしまいましたが(笑)まず入れた黒土の酸度を調べるために
簡単な検査キッドっを買って来ました580円でした。

土1対水2を容器に入れ棒でかき混ぜて、しばらく置くと土と水に分離し 
上層のきれいなうわずみ小さな容器に取る(スポイトがあると便利)

液を3滴たらすとあら不思議 水の色がかわりました!

雨は酸性で、ほとんどが酸性の土だとネットでも書いてありましたので、7.0の中性で驚きでした。

しかし土壌酸度(pH)は雨が降ったり、肥料を施したりするだけで変わるそうです・・・
最大の問題は、植えたい野菜によって(pH)が違う・・・えぇぇぇぇ~

酸性(5以下) 弱酸性~中性(5.5~7)アルカリ性7.5以上

アスパラガス6~7
イチゴ5.5~6.5
キャベツ6~6.5
キュウリ5.5~6.5
サツマイモ5~6
ジャガイモ5~6
ソラマメ5.5~6.5
タマネギ6~7
トマト5.5~6.5
ナス5.5~6.5
ニンジン6~7
ハーブ類5.5~7
パセリ6~7
ホウレンソウ6.5~7.5
レタス6~6.5
次回は堆肥 肥料を考えて見ます。お楽しみに♪

T’s Tanakaの畑作りへの道 Vol.2

2013年11月23日 | 畑作りへの道
皆さんこんにちわ 体がピキピキのtanakaです(笑)

昨日は4tダンプで配送してもらい、大量の黒土が搬入されました。

降ろし終えた4tダンプ

4立米の黒土の山

ユンボ入れると踏み固まってしまうので、人力で成らしてみる事にしました・・・
がんばるぞぉぉぉお~!

っと思ったら、当社ゆるキャラのお庭まもる君登場(笑)

登ったぞぉおおお!

何はともあれ、平らに入れ終えました。

全部で10立米黒土が入りました。
次回は土の検査をし、黒土から畑の土へと改造が始まる予定ですお楽しみに♪



T’s Tanakaの畑作りへの道 Vol.1 

2013年11月22日 | 畑作りへの道
皆さんこんにちわ!
さてさてただいま空き時間を利用して、畑と置場 造りに夢中のtanakaです!

だいぶ形になってきまして、着工前の写真がなかったので、
賛否両論の噂のグーグルビューで置場の所在地を検索したところ、
着工前の写真が出てきました(驚)

半分畑として使っていたようで、後半分は雑草がボウボウですね・・・
完成イメージはこんな感じになる予定です。↓

雑草撤去から、駐車スペースの砕石を大量に入れ、畑の土の縁切りのブロックが完成し、
土がかなり減ってしまっていたので、畑で使える、土を探しに探し、
とうとう伊勢崎の建材屋さんで黒土を発見致しました。

きめが細かく 最高ですね!

3~4月に植える野菜に向けて、2月ごろまでに土を整えておくと良いそうです。
とても良い土と出会えましたので、畑に使える黒土の運搬 搬入は、お気軽にご相談くださいませ!

次回は土の搬入が終えたら、土の検査 実験をしていこうと思っていますので、お楽しみに~♪