外構・お庭工事 企画 施工 T’sプランニング日記♪

群馬県太田市を中心に活動!
外構お庭工事のデザイン施工管理までを請け賜ります。
TEL0276-32-3896

介護 バリデーションがすごいぞ!

2020年07月14日 | 介護士見習い編
みなさんこんにちはtanakaです。

介護未経験の無知な私が良い評価を頂ける理由

いよいよ最後の③行動 バリデーション編です。

まずはじめにバリデーションとは!?


バリデーションの基本的テクニック
センタリング(相手に共感するために 自分自身の感情を捨てる)

相手の立場になって考えたり 想像することがとても得意な私
お庭のプランやデザインを考える上で、そこに住む住人になり
作業風景や動きの動線を創造してきた経験が役にたっているようです。

傾聴する
(ただ聞くのではなく その奥にある気持ちをくみ取りながら耳を傾け「聴く」)

営業や打ち合わせを長い事、行ってきた経験が生きたようです。

共感する 
(感情が表れている身体部分(表情・呼吸・姿勢など)を観察し一致させていく)

こちらもお客様の表情をみながら打ち合わせを行ってきた時の経験が生きたようです。

誘導しない
(忍耐が必要だが姿勢や歩き方、表情、呼吸まで一致させペースを合わせる。)

業務に追われる介護士にとってこれが一番難しい。

受容する
(現実に引き戻そうと誘導したり否定せずあるがままを認めて本人が見ている世界に近づく)

創造は得意ですので本人の見ている世界に近づく事は、それほど難しい事ではありませんでした。

嘘をつかない ごまかさない

嘘をつくのは、もとから苦手です!(笑)

言語的テクニックや非言語テクニックもありますが、
自然と皆様やられている事と思います。


まとめ

入所当初から実戦してきましたが、怒りっぽい方が穏やかになられたり
無口な方と会話できるようになったりと効果はあきらかです。
利用者様にひっかかれたり、つねられたり、唾はかれたり、
身も心も傷だらけのスタッフがいる中
私は一度もそういった事を経験しなかったのはバリデーションのおかげだと思っております。

注意しなければいけない事は、利用者様の認知症の有無や種類
日々変化する認知症の進行具合によって
話し方 行動を修正しなければいけない事です。

是非だまされたと思って実戦してみてくださいね!

介護の魔法の言葉とは

2020年07月13日 | 介護士見習い編
みなさんこんにちはtanakaです。

本日は未経験で無知の私が介護士として評価を頂けてる理由

その②の魔法の言葉編になります。

私が気をつけてつかっている言葉は3つあります。

①とにかく敬語で話す。

慣れてくるとため口になったり、赤ちゃん言葉を使ってる方を多く見受けられますが、
私はとにかく敬語で話す様 意識しております。

例えば自分の両親が施設にお世話になっていた時、
ため口や赤ちゃん言葉でスタッフの方が話されていたらいかがですか?
ただそれだけです。

②お伺い言葉を多用する

~しませんか? 

〇〇さんそろそろ おトイレに行っておきませんか?

〇〇さん ホールにお茶のみに行きませんか? 

利用者様に行動をゆだねる 強制は虐待にもつながる怖い世界
これは介護リーダーに教わりました・・・

③魔法の言葉「大丈夫ですか?」「あ~良かった。」

〇〇さん今日はよく眠れましたか? うん あ~良かった。
〇〇さん腰の具合いかがですか? 大丈夫 あ~良かった。

私はあなたの事、気にかけていますよっと相手に伝える事ができ
利用者様も気にかけてもらっていると安心感に包まれ
信頼関係を築いていく事が出来るまさに魔法の言葉ですね。

何かほかに良い話法や言葉がありましたら、ぜひコメントで教えてくださいね。

①やって良い事 いけない事のパーソン センタード ケア
②敬語と話法の魔法の言葉
そしていよいよ次回は 
③一番難しい行動のバリデーションです。 お楽しみに

介護未経験な私が良い評価を頂ける理由

2020年07月12日 | 介護士見習い編
みなさんこんにちは 介護士生活100日目を越えたtanakaです。

介護の世界に興味があり、コロナウイルスの自粛期間に思い切って飛び込み、

奮闘している中、なかなか周りから良い評価を頂けていますので

そんなまったく未経験で無知の私が、やれてる理由を書こうと思いました。

実は私が介護を始めるにあたって3つだけ気をつけている事があります。

① パーソン センタード ケア

② 魔法の言葉

③ バリデーション

今日は①のパーソン センタード ケアについて話します。

認知症のケアのあるべき姿を示したもので

やって良い事とやってはいけない事が明確に書かれていて、とてもわかりやすい

特に気をつけて行っている事が、

ご飯の配膳の時に「〇〇さん今日はアカウオの煮つけです。」
利用者様の名前をしっかり呼びメニューを一つ一つ伝えています。

廊下を歩く時、忙しくても素通りせず、おじぎしたり手を振りながら歩いています。
(あなたはここにいますよ 大丈夫ですよ)っという思いからしています。

一番難しいのが後回し 「ちょっと待って」っという言葉が禁句なので
私は 「はーい 行きまーす」っとしています。

これは、学生時代 つぼ八の居酒屋さんでバイトしていた時の
注文取る際の「はい 喜んで!」と「アムロ行きまーす」のコラボです(笑)

パーソン センタード ケアをもとに
私はこんなことやってるよって方がいらっしゃいましたら
コメントで教えてください!

次回は魔法の言葉編です。

介護の悲しき現実 看取りとは 

2020年07月09日 | 介護士見習い編
皆さんこんにちは介護士見習いのtanakaです。

今回のブログは担当した利用者様が初めて亡くなられてしまったお話です。

重い病気を抱えた利用者様

残りの余生を病院ではなく施設でゆっくりと過ごしたい

しかし食事や入浴の拒否があり  

なんとか起きて食事や水分を取って頂きたいと焦るスタッフ、

おのずと口調もだんだん強くなっていきそうな時

「どこも一緒だなぁ!」っと話されましたね・・・

とても胸に刺さり、考えさせられました。

例えば自分が余命1カ月だったとしたら、どうされたい?何をして欲しい?

食べたくないものをうるさく言われて起こされて食べたい?

そんな事を自問自答しました。

そんな時 施設長の教えの「後悔するなぁ!」の声が聞こえてきました。

そして私は、もう一度利用者様の持ち物とケアプランを見返しました。

持ち物にラジオを発見した私は、優しい口調で尋ねがら好きな番組や音量を調整し流しました。

また個人の飲料水がありましたので、台を設け飲料水を手の届くとこに置きました。

これは、私の寝室もあまり飲まないんですが、なんか安心するので置いているのでやってみました。

それを見かけたケアマネがストロー式のキャップを買ってきてくれました。

また体調が良さそうな時は昔話を良く聞かせてもらいました。

食事の時間の前は、優しい口調で 

30分後にお昼ごはんで今日はハンバーグみたいですよ
ご飯きました~配膳したらまた声かけますのでお願いしますね! 
〇〇さん昼食準備できました。行きませんか?

3度の声かけで起きて頂けるようになりました。

思い出話を聞いたり、今日のご飯はうまかった まずかったや

ニュースの話で会話したり、ゆっくりと信頼関係を築きあげた頃

時は無情にも・・・ 再入院になってしまわれました。

退院の帰りを待つ私、
今度は何してさしあげれるかな 今度は何の話しようかな 私だったら何してほしいかなぁ

自問自答している日々が続く中、しばらくすると

容態が急変しお亡くなられたとの報告がありました。

えっ 

看取りケアなのに看取れなく

お葬式で手を合わせる場所もなく 

亡くなられた事を口にするスタッフがいるわけでもなく

部屋は片付けられ また新たな利用者様の準備が始まる。

唯一救われたのが、ご家族様からのお礼の言葉

その後 私は一人の時に お部屋に向かって手を合わせ一礼しました。

ありがとうございました。ご冥福をお祈りしています。

なんて悲しい世界なんですか介護という仕事は・・・

看取りたいけど看取れない(涙)

難しい!ぶつかる二つの介助思想

2020年07月02日 | 介護士見習い編
みなさんこんにちは

特別養護老人ホームで

介護士見習い生活92日目を向かえたtanakaです。

ただいま介護の壁にぶつかっております・・・

それは、私の施設には大きく分けて2つの介助思想が存在します。

優しさ介助型 思想
利用者様の事を思って、あれやこれや優しさの限り尽くす。

メリット 
利用者様に好かれる。
こちらでやることにより時間を短縮させられる。

デメリット 
現在できている身体機能まで低下させる恐れがある。 
甘やかせると わがままになる。 
作業や業務がかえって増える事がある。

自立支援型 思想
できる身体機能は最大限、生かし基本的に自分で行って頂く。

メリット 
身体の機能低下を防ぐと共に機能向上が見込める。
自分で行ってもらう事で作業や業務が減る。
わがままを防げる

デメリット
利用者様に冷たく思われる。嫌われる。
何もしてくれないと誤解を招く。
自立介助はとても時間がかかる。

っと今の私が思いつくのはこんなとこでしょうか。

何が大変かと言うと・・・

一人一人の利用者様の動かせる身体機能が違う事
その身体機能が日々変わる事
認知症のありないなど持病の把握
その持病も日々変わる事
スタッフ個人の思想も違うのでチームケアの意識統一が大事な事
一人で10人見る事・・・

どちらも正しい思想 どちらも正義だからぶつかるんだと思います。

全ては利用者様を思ったケアに向かって

介護の世界は、なんて奥が深いんでしょうか・・・