結婚46年目で咲かせた愛の傘は宗谷岬でした。

2013-05-12 06:28:25 | 日記
結婚46年目で咲かせた愛の傘は宗谷岬でした。


ホント・人生、苦もありゃー楽もある。

幼くして左手を大火傷し麻痺し機能障害になり20歳の時、砂利満載のトラックに両足を轢かれ生死を彷徨ったが助かった。

妻とは名古屋で知り合い4畳半1間で同棲しダンボールの飯台から始まった新婚生活。

事業に失敗し大きな借金と子供4人と妻、家族6人は夜逃げ同然で東京の湾岸葛西にやって来ました。

明日食べるお金がなくてコンビニオニギリ半分づつ涙の塩味で食べた日が懐かしい。

何度死のうかと考えたが生きていて本当に良かった。

妻は麹町界隈のヤクルト小母さんになり私は営業の仕事で全国を約20年間巡回訪問した。
漕がねば倒れる自転車創業のような人生でした。

今は定年し子供4人全員結婚し孫も8人になり子育ても完全に終わりました。

妻に「ありがとうの心を添えて」♪♪
曇りガラスを2人の手で拭けばやはり明日が見えましたよね♪♪

2年前の7月、北海道20日間、4000㌔車中泊の旅をしました。

軽ワゴン車スバルサンバー、人生起きて半畳寝て一畳、そこに愛する妻ののイビキがあれば良し・・・笑

ご縁とはおかしなもので秋田生まれの妻が17歳で私が23歳だった。
お互い農家の生まれで土の臭いがしたのか一目惚れしたのです。

そして定年した現在、過ぎ去った過去を振り返り良く生きてこれたもんだな~
と思い感謝している日々です。
北海道旅行からやがて2年経過しますが家庭菜園(200坪)横に憩いの広場をつくり天気の良い日には過去った思い出を懐かしみ妻とお昼していいます。

大きな借金も返済し小さながらもマイホーも千葉県我孫子市に購入しただ運命の神様に感謝いたしております。

私の家庭菜園ニニギの里は200坪

2013-05-12 04:54:43 | 家庭菜園づくり
今から10年前、荒地200坪耕し畑にしました、それがニニギの里家庭菜園なのです。

会社人間で全国を約20年間、営業の仕事で飛びまわっていた私も定年し子育ても終わり完全リタイヤしたのです。

取り締まり営業部長として長年会社を支えて来ましたが、1つの人生の区切りを付けたのでした。
社長からは後10年間、自由出勤でもいいから顧問として雇用すると言って貰いましたが断念しました。

人生、お金なのか?
自由気ままに生きることなのか?

私は後者を選択したのです。

そうだ。! 柔道をやろう、高校時代、県の防犯大会で連続26人抜きし新聞に大きく掲載された思い出が脳裏に浮かびました。

最初は体を鍛えるために耕しました。
しかし現実はままならず、中学生との乱取り試合で肋骨を痛めたり交通事故の後遺症の右足の脹脛が内出血したりしたのです。

62歳にして大会に出るつもりが断念し地元警察管轄のチビッコ柔道クラブの指導や我孫子中学校のコーチに就任したのです。
そして5年間経過し67歳で辞めたもののスポーッが好きな私は水泳だけは続け今年5個目のメダルを獲得しました。

そしてニニギの里菜園横に日除け雨除けの憩いの広場をつくり天気のいい日は妻とお昼しテントで昼寝し野菜づくりを楽しむようになりました。

自分の人生はじぶんでつくるもの・・・

健康が一番、5月の連休には外孫も入れ家族16人勢ぞろいし畑でバーベキュしました。

自然の中で時の過ぎ行くのも忘れ楽しみました。
http://blog.goo.ne.jp/admin/editchannel?chno=246802