3月3日~4日に東調布市深大寺で「厄除元三大師大祭」だるま市が開催されています。
だるまさんは勿論、参道には植木市などの露天が並び大層賑わっています。

買い求めたダルマは大師堂前の特設『だるま開眼所』にてお坊さんより直々に目入れを入れていただけます。これはダルマの目に梵字(インドの古い文字)を入れるという深大寺独特のもので、古来「阿吽の呼吸」という言葉より新しく求めたダルマの左目には物事の始まりを意味する「阿」字を入れて開眼し、
心願叶ったダルマの右目には物事の終わりを意味する「吽」字を入れ感謝の意を込めて寺に納めます

だるまさんは勿論、参道には植木市などの露天が並び大層賑わっています。

買い求めたダルマは大師堂前の特設『だるま開眼所』にてお坊さんより直々に目入れを入れていただけます。これはダルマの目に梵字(インドの古い文字)を入れるという深大寺独特のもので、古来「阿吽の呼吸」という言葉より新しく求めたダルマの左目には物事の始まりを意味する「阿」字を入れて開眼し、
心願叶ったダルマの右目には物事の終わりを意味する「吽」字を入れ感謝の意を込めて寺に納めます

