降水量が1時間に590mm(195mmの聞き間違いだったか?)と言っていたなあ?
10度上昇して2倍になるAiさんの概算法則ではねえ?!
従来の降水量は30mmレベルだったなあ
このデータから大気中の水分の過飽和水蒸気量は
590÷30≅20倍❌
(定常的に120mm降っているからこの値では、4倍⭕)
約20倍保持している!
20=2∧4.3❌
4=2∧2⭕
このAiさんの概算法則で
だからねえ!
43度❌(20度⭕)高くなっているのかあ??
(注意)この値は高過ぎるので間違いだと思う❌
⭕➡上空の寒気団が或いは-30からー10℃くらいに気温上昇しているからか?
(注意2)過飽和水蒸気量を飽和水蒸気量で概略計算したので本来は過飽和水蒸気量から飽和水蒸気量を差し引いた分が雨となって降る!それだともっと温度が高いことになる!
10度上昇して2倍になるAiさんの概算法則ではねえ?!
この計算が正確ではないにせよ!
恐れることは、大気の上空まで、或いは
大気中の平均気温が極めて上昇している可能性があるのではないのか?
かなり
大気の水分保有量は増加していることは確かである!
温暖化が本格化している!
地上の気温を調べているだけでは、
データ不足だと言うことがわかる!
上空までの垂直方向の大気の詳細データは、今までは全く収集されていないのではないのか?
僕は提言したい!
大気の垂直方向の温度分布を計測すべきだと!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます