インドネシアからの気まぐれ日記

インドネシアのバンドンから日々の出来事。2019年2月10日から猫暮らしが始まり猫メインのブログに…😺

庭に出没する生き物

2019年08月25日 | インドネシア
インドネシアはほぼ赤道直下に位置します。
私のいるバンドンは南緯が約6-7度。標高が6-700mに位置する為に、一年を通して最高気温が30度にいかないくらい。最低気温は16-20度程度。日本のゴールデンウィークが終わった頃の陽気に似ていると思ってます。


そんなバンドンの家の小さな庭には、色々な生き物がやってきます。

まずはkecoa(ゴキブリ)
裏の用水路(生活排水で汚い)にたくさんいるようで、壁を伝わって時々やってきます。
私は大の苦手。
猫達や嫁さんにやっつけてもらいます。

しかし、昨日の夜にシャワーを浴びてる時にお尻に何かを感じて、手をやると何かが…
シャワーをお尻にあてると、何とこのゴキブリだったんです。まだ成虫になってない茶色いヤツです。
もうね、産まれて初めて体に触れたゴキブリがまさかのお尻にいたのがショックでしたよ。
疑問なのはどこからお尻に行ったのか?です。
私はその時に髪の毛を剃るためにしゃがんでいたんです。
足を登ったら感触がありますよね。
えっ?
もしかしたら!?
考えるのはやめましょう。

またこのGの写真は無しです。ご安心を!


Cecak,Cicak(ヤモリ)
東南アジアって夜になるとどこからともなくヤモリが灯りに集まる虫を求めてやってきますよね。
私の家にももちろんやってきます。

いつの間にか家の中にいる事も多いですね。
噛んだりする事はほぼないのですが苦手な人は多いですよね。
ちなみに我が家の猫達、特に雄の茶トラのチョコは大好き。
このヤモリの問題は死ぬと臭いこと。
臭くてビックリしますよ!
死んだヤモリに顔は近づけませんように、!


Kodok(カエル)
これも裏の用水路(生活排水で汚い)にいるようで壁を伝わってやってくるようです。その様子はスパイダーマンですね。



このカエルもよく我が家の猫達の餌食になります。
先日の朝、プルが加えてやってきました。
寝起きに死にそうになったカエルを見て、眠気は吹っ飛びましたね😅
嫁さんの情報だと、このカエルのおしっこに触れると皮膚が被れる事があるとかないとか…


🆕Kunang-kunang(蛍)
先日の夜。庭に淡い光が見えました。
近付いてみると、何と蛍でした。
これも裏の用水路(生活排水で汚い)に生息しているのが風で飛んできたのかも知れません。
ここBandungで何回かホタルを見た事があるのですが、全て住宅地の用水路(生活排水で汚い)でした。
日本では綺麗な川の清流の近くというイメージなんですけどね。
しかし、淡い光が自宅の中を飛んでいるというのは、良いものでしたよ。


我が家の庭に現れる色々な生物達。
爬虫類が多いのですが、今回、初めてみたホタルには本当にビックリしました。
ホタルが来るなら、壁がもっと低くても良いかなと思うけど、ホタルよりゴキブリなどその他の生物の方が圧倒的に多いから、低くしたら恐怖の庭になっちゃいますよね😂

また、面白い生物が現れたら御報告します。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秋ならぬ雨季の訪れ | トップ | インドネシア、首都移転先を発表 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (umekou)
2019-08-25 23:20:40
こんばんは。
ワタシが沖縄に住んでいた頃、よく家の中にヤモリいました。
幸い家の中でお亡くなりになったことはありませんでした。
返信する
Unknown (tanipopon)
2019-08-26 03:47:27
@umekou こんばんは!沖縄でもいっぱいヤモリが出るんですね。
やっぱり暖かい所に多くいるんですね。餌も多そうですし。
本当に亡くなったヤモリは臭いんでビックリします。家の中で亡くならない事を本当に願ってます😅
返信する
Unknown (sakakurahanasaku88)
2019-08-26 08:44:40
おはようございます✨
バリ島のレストランで見たヤモリを思い出しました❗️嫌な物は目に入るようで薄暗い天井に何匹もいました😥インドネシアには普通に居るんですね😥😥😥😥
返信する
Unknown (tanipopon)
2019-08-26 23:05:03
@sakakurahanasaku88 こんばんは!バリでご覧になりましたか!?まさに同じヤツです。
灯りに来る虫を求めてやってくるんですよね。蚊も食べてくれるから良いんですけど、やっぱり苦手ですよね😅
返信する

コメントを投稿