今日は朝から大雨。雷も鳴っていました。でも、昼過ぎから曇りです。今週に入ってからジャカルタ郊外では、過ごしやすい陽気の日が続いています。風が吹くと大変に心地よいです。
さて、今回はインドネシアで買い物をした時に見つけた日本語を使った面白い物を紹介します。
一つ目は「こずいい」。以前も紹介しましたが、女性用の矯正下着のような感じです。バストアップを売りにしているのかな?
興味深げに見ていたら店員さんがパンフレットをくれました。
約5,000円。装着感等は不明ですがいかがでしょう?
二つ目は「しんずい」。これは石鹸です。「健康で真白なお肌のために」と「ひふあんぜんてすとごうかく」と書かれています。しかし、石鹸で「しんずい」とはなかなか奥が深い石鹸です。でも、そんなに高いわけではありません。
最後は日本語ではないのですが、こちらのトイレの入り口。男女とも同じ赤で書かれていて、どちらに入るか迷う時があります。重?も同じだったのですが、絵で判断しないといけません。
どのようにこういう言葉が伝わったのかわかりませんが、面白いですね。
下記のボタンのクリックもぜひお願いします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます