gooブログはじめました!

Excel で 振り仮名の「少しばかりの修正」が 大問題に。

〇 そのカラクリと回避策を探る。

 Excelの並べ替え機能はとても便利だ。しかし、振り仮名で並べ替えを実行する際には注意を要する。ちょっとした文字の修正をすると間違った振り仮名になってしまうからだ。まずはその実例を見てもらいたい。

「少しばかりの修正」が大問題に。

 下図は、A列に「名前」、B列に「振り仮名」としたシンプルな表だ。B2には振り仮名を取り出すPHONETIC関数を用いて「=PHONETIC(A2)」とし、「名前」の振り仮名を取り出している。

A列に「名前」を入力し、PHONETIC関数を用いてB列に「振り仮名」を取り出した
画1、A列に「名前」を入力し、PHONETIC関数を用いてB列に「振り仮名」を取り出した。
 
PHONETIC関数 「情報」ボタン。

=PHONETIC(参照)。

画2、振り仮名の文字列を取り出す。


参照 振り仮名の文字列を含むセルの参照を指定する。

 取り出した振り仮名を見ると、B6を除いて正しい表示になっている。B6が漢字のままなのは、A6の「名前」が、例えばWebサイトからコピー&ペーストした場合のように、振り仮名情報を持たないデータだからだ。

 次に「名前」に少しばかりの修正を入れてみる。実はこの「少しばかりの修正」が大きなトラブルの元になる。

 A3の「遠藤泰久」さんを選択し、「数式」バーの「遠」と「藤」の間にカーソルを置く。次に[Backspace]キーを押して「遠」を削除して、「近い」と漢字変換し、[Enter]キーを押して漢字変換を決定する。まだ「数式」バーにカーソルが残っている状態で「い」を削除して[Enter]キーを押して入力を決定する。するとA3は「近藤泰久」さんとなり、B3の「振り仮名」もバッチリ「コンドウヤスヒサ」さんになっている。

A3の「遠藤泰久」さんを選択し、「数式」バーの「遠」と「藤」の間にカーソルを置く
画3、A3の「遠藤泰久」さんを選択し、「数式」バーの「遠」と「藤」の間にカーソルを置く。
 
「ちかい」と入力して「近い」と漢字変換し、[Enter]キーを押して漢字変換を決定する
画4、「ちかい」と入力して「近い」と漢字変換し、[Enter]キーを押して漢字変換を決定する。
 
「い」を削除し、さらに[Enter]キーを押して入力を決定する。A3は「近藤泰久」さんとなり、B3の「振り仮名」も「コンドウヤスヒサ」さんになった
画5、「い」を削除し、さらに[Enter]キーを押して入力を決定する。A3は「近藤泰久」さんとなり、B3の「振り仮名」も「コンドウヤスヒサ」さんになった。

 ところがちょっと入力方法を変えるだけで間違った「振り仮名」になる。もう一度最初のシートに戻って、A3の「遠藤泰久」さんを選択し、「数式」バーの「遠」と「藤」の間にカーソルを置く。同じように「遠」を削除して、「近い」と変換したら[Enter]キーを押して漢字変換を決定する。再度[Enter]キーを押して入力を決定する。

 その後A3を選び直して「数式」バーで「い」を削除して[Enter]キーを押す。A3は「近藤泰久」さんになったものの、B3の「振り仮名」は「チカフジヤスヒサ」さんになってしまった。

「遠」を削除した後「近い」と入力し、[Enter]キーを押して漢字変換を決定する。その後、再度[Enter]キーを押して入力を決定する
画6、「遠」を削除した後「近い」と入力し、[Enter]キーを押して漢字変換を決定する。その後、再度[Enter]キーを押して入力を決定する。
 
A3を選び直して「数式」バーで「い」を削除して[Enter]キーを押す。「振り仮名」が「チカフジヤスヒサ」さんになってしまった
画7、A3を選び直して「数式」バーで「い」を削除して[Enter]キーを押す。「振り仮名」が「チカフジヤスヒサ」さんになってしまった。

 そんなこともつゆ知らず並べ替えを実行すると大変なことになる。下図はA1を選択して「ホーム」タブの「並べ替えとフィルター」ボタンから「昇順」を選んだところだ。これで五十音順に並べ替えられたと思ったら大間違いだ。

 本来は「こ」で始まる「近藤泰久」さんが、「た」で始まる「谷川雄二」さんの後にきている。また、振り仮名情報を持たない「葛城孝史」さんは、本来冒頭に来るべきだが、末尾に回ってしまった。これらは小さなミスながら、場合によっては大問題に発展する。

「ホーム」タブの「並べ替えとフィルター」ボタンから「昇順」を選び、並べ替えた。しかしよく見ると正しい五十音順には並んでいない
画8、「ホーム」タブの「並べ替えとフィルター」ボタンから「昇順」を選び、並べ替えた。しかしよく見ると正しい五十音順には並んでいない。

「振り仮名」に間違いがないか確認する。

 対策としては、今回のように「名前」の列とは別に「振り仮名」の列を設けて、PHONETIC関数で振り仮名を取り出すことだ。取り出した「振り仮名」と「名前」の読みが一致しているかを確認するのがトラブルを避ける基本になる。

 また、「ホーム」タブの「ふりがなの表示/非表示」を用いると、「名前」を入力したセル内に振り仮名を表示できる。ただ文字が小さいことから、見逃しを避けるためにも、やはり今回のように別のセルに振り仮名を取り出すのがお勧めだ。

 それから、並べ替えは、「名前」の列ではなく「振り仮名」の列を基準にする。その場合、「振り仮名」の列の振り仮名を正しい内容に修正する。今回の場合だと、B3、B7に正しい振り仮名を直接入力する。PHONETIC関数が消えても、読みが正しければ気にしない。

 

B3、B7に正しい振り仮名を直接入力して修正した。修正箇所からPHONETIC関数が消えても気にしない
画9、B3、B7に正しい振り仮名を直接入力して修正した。修正箇所からPHONETIC関数が消えても気にしない
[画像のクリックで拡大表示]

 「振り仮名」がすべて正しい内容になったら、B1を選択して「ホーム」タブの「並べ替えとフィルター」ボタンから「昇順」を選ぶ。今度はバッチリ五十音順で「名前」の並びが変わった。このようにPHONETIC関数で取り出した振り仮名と直接入力した振り仮名が混じっていても、並べ替えに支障はない。

B列を基準にして「昇順」で実行した。今度は正しく五十音順で並べ替えられた
画10、B列を基準にして「昇順」で実行した。今度は正しく五十音順で並べ替えられた。

 Excelの振り仮名問題はなかなか悩ましい。また名字が同じ「米原」でも「よねはら」と読むのか、「まいばら」と読むのか、分からない。そのため名前を取得する場合、漢字と一緒に「振り仮名(読み仮名)」も手に入れることが鉄則になる。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「〝 たぬき の 「 スマホ & パソコン 」 ワールド 〟」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事