

その個人の中でも色んなカテゴリーに世界観をもっています・・・・・

たとえば・・・・

お金に貪欲だったり、無関心だったり・・・・の世界観

人間に対しての世界観・・・・・・性別だったり、異性観、恋愛観、性に対しての世界観
仕事に対する世界観・・・・・・

病気の人は病気に対しての世界観・・・・・・・

多分その世界だけに没頭しているとその世界だけしか見えていない・・・・・

没頭し過ぎると、たまに息詰まる・・・・・・

籠の中の鳥・・・・・滑車の中のネズミ・・・・・・そんな現象に陥る・・・・・・・

いろんな世界観を持つのも必要だけど・・・・・・

外を見ると・・・・自分の内側から解放すると・・・・・・

違った世界が見える・・・・・・

たまに外国へ行ってもっと違う人種に出会ったり、街並み並みに出会ったり、空気感に出会ったり・・・・・

全然違って見える世界・・・・・・考え方も変わる・・・・・

そこで自分があるカテゴリーに没頭していた考えが全然通用しなかったり・・・・・・一気に変わったり・・・・・

もしかしたら、アフリカの奥地に行って、裸で食べ物も贅沢できない・・・・衛生も食事管理も無いところで・・・・でも笑ってる人達をみると・・・・・

自分が病気であること、病気の世界だけに生きている自分が180度変わるかもしれない・・・・

今までの自分の生活や考え方は何だったのかとショックさえ受けるだろう・・・・・

でも違う世界もあるんだという事を知るだけでももう変化は起きている・・・・・

後は、そこから出て行くも変わるも自分次第・・・・・・

そんな大そうな事じゃなくても・・・・・ちょっと違う世界を覗いてみると・・・・・

今の自分の世界が広がるかもしれない・・・・・・

どんな自由が広がるのか・・・・・・・楽しむのも人生なんだもんね



※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます