
回りにはいろんな情報が飛び交っています
自分で情報を仕入れ、選択しながら生きていきますが
色々あり過ぎて混乱します
前にも言いましたが自分の中で色々視点をもっていれば
その視点がカテゴリーとなるので、頭の中でも整理しやすくなります
どんどんそのカテゴリーに分けながらインプットして行けば良いだけです
いつしかその視点と視点も繋がって行きます
そうなんですよ・・・
ドンドン繋がって行くんですよ
カテゴリーに分けながらでもどのカテゴリーにもハマって行くという
カテゴリー分けって意外と難しい
約10年このブログもやってて、毎日投稿してからは6年ぐらい経つ
情報のインプットもだけどアウトプットの方が大切だと思って始めたブログ
自分の意思、考え、メッセージ、宇宙の事、宇宙からのメッセージ
もちろん楽しかった事、嬉しかった事、感謝な事、家族への思い
いつかそれまでの分も含め、もう一度整理したいと思いつつ中々出来ないでいます
そのカテゴリー分けに迷いつつです (^_^;)
私が亡くなった時にはこのブログを少しでも子供達が読んでくれたらなと思っているんですが、その為には整理しておかないとねって (^.^)
平凡でもあるし、でも特別でもある、宇宙の真理まで悟ってしまったり
私の人生哲学でもあるので、お墓や仏壇に向かって手を合わせるよりブログを読んで欲しい
そう!亡くなったらさっさと火葬してもらって海に散骨してこの世に肉体はもう無いよと、母が生きた証はこのブログの中に在るよって言いたいのです
こんな体験して、こんな思いでこんな考えで…
こんなにも未熟だった母も随分大きくなったよ
あなた達の胸も借りて母の心も大きくなったよ
人は未熟でも未完成でも、どれだけ成長するか…それで十分だと伝えたい
何かが出来たから成功ではない、お金がいっぱい在るから成功でもない
また、何も出来ない自分が失敗でもお金が無いから貧乏で人生失敗でもない
自分が成功だと思ったらそれで良いし、納得したらそれで良い
まあそれまでにも言葉で伝えるし、子供達が私に言いたい事や母に対して念を残さない様に
子供の思いもじっくり聞いて受け取って…あの世に持って行ってあげたい
もっとあんな事して欲しかったのにとか、あの時はああだったこうだったという思いもあるなら聴いてあげたい
まあ誠意もって子育てしたという思いはあるけどね (^_^;)
今ではそんなブログも私にとって大切な私の一部となっています
たまに書きたい事が思い付かない事があったり
書き出すとどんどん続けてこんな事もあんな事もと続いて溢れてきたり
たまに書きためてみたり
たまにふと思い付いたフレーズをメモしておいたり…
でも後にメモ帳で、その思い付いたフレーズとか文章を見ると
全然なんの事なのか分からない時もあります
やっぱ情報は新鮮な時に思った事をそのまま言葉にしないと直ぐに薄れてしまうんですね
それぐらい今は情報に埋もれているという事なんですよ
思い付いた時に落とし込んで行かないといけません (^.^)
フレーズで思い付く時点ではまだ自分の思いと一致していない時でもあるんでしょう…まだ途中経過なんですよね
そのフレーズの言葉や文章と向き合いながらブログに書いて行くと腑に落ちるんです
そしてそれが自分の哲学になる時もある
後々になって読み返しても「そうだよね」って共感するという事や記事は、自分の中にしっかりその考えや価値観があるという事なんやなと思ったりする
その見返すのにも「自分を客観視する」のにブログはとても役立っています (^.^)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます