
この前の火曜日の豪雨と雷





花火大会にでも来てるのかと思うぐらい、クライマックスの間髪無く光まくり、鳴り止まぬ音、それに雨・雨・雨

朝の仕度をしながら、きゃーきゃー叫びまくり、

結婚して子供が出来てからはましだけど、小さい頃から雷が大の苦手で、言葉を失い、テーブルの下に一目散に隠れると言うそんな幼少期

そんな時にも味わったことの無いような雷


それでもやることはやらなあかんし・・・・主婦なもんで

そしたらトイレは溢れるし、家の前はどんどん水が迫ってくるし


トイレ掃除はせなあかんし・・・・・

家の浸水は間一髪で逃れたけど、ご近所さんは結構玄関先まで入ってきたみたい

最近、想定外っていう言葉をよく聞くけど、これぐらいは想定しとかないとあかんよねってちょっと反省した

それに迫り来る水の勢いって言うのは怖いもんで、土嚢~土嚢って言いながらも何も出来ないその間、呆然となるっていうのがわかるような気がする

神戸や東北の被災地の人たちの1/1000か1/万ぐらいの気持ちが共有できたかもしれない

いつ終わるのか分からないというのが不安もあおるしね

そんな中、主人や子供はビーチサンダルで出かけて行きましたわ

行くのかょ~~~~って突っ込んだけど、やっぱり行ってしまいました

他まだ子供二人は、ぐーすか、ぐーすか寝てましたが



過ぎてみたら、あまりの慌て様に、ブログ用の迫り来る水の写真を撮り忘れたとちょっと残念

それも無事だったからこそ思えることで、ほんと感謝だね

って、無事に感謝するも・・・・・・・・・間も無く

裏の給湯器が水没で故障であります

買い替えが必要とあらで、偉い出費であります

それも、大難が小難に、小難が無難にであると思って、有り難く受け入れるとしようって感じ


まあお盆ってこともあるし、雷様がこの世に残っている祖霊の意識の浄化でもして下さったんでしょう


そして今晩の新月が、また次の良い幕開けになってくれるんでしょうね



有り難い・有り難い




ぼちぼちカット行きたいなぁ~
そろそろ連絡しようと思っていた矢先でした。
あの日の猛烈な雨と雷、怖かったですけど、あふれてましたか。
橋波での知り合いも床下浸水で道は冠水だったそうです。
給湯器がダメになったのは悔しいでしょうが、
それで済んでよかったということにしておきましょうか。
思いもよらない被害ってあるもんなんですね。
お顔の広いうららさん、今回被害に遭われたお知り合いも多かったことでしょうね☆
でも多分、少しの被害でおさまっておられるでしょう。。。
大阪にも来るんだと認識して町にも大切な思いを寄せて住まわせてもらいたいと思いますよね☆☆☆
またお待ちしてますね♪