人生の探求本屋 I note の公式ブログ(備忘録)

人生の探求本屋 I note のオフィシャルブログです
日々の生活での探求と実践を通しての気づきや発見をシェアします

自己探求に潜む罠

2019-08-31 08:50:26 | 探求

いつも閲覧ありがとうございます。
人生の探求本屋 I note のほりべよしゆきです。

今年も残すところ4ヶ月となりましたが、
皆様、いかがお過ごしでしょうか?

きっとこのブログをお読みになっていらっしゃる皆様のことですから
各々のペースで自己探求(自分に向き合うこと)をされていると思います。
そんな自己探求に関して、
今日は陥ってしまいがちな罠についてお話したいと思います。

 

自己探求とは「自分自身と向き合って自分を知ること」であり、
究極的には、本当の自分ともいうべき本質的な部分
例えば、「魂」とか「スピリッツ」とか「大いなる存在」とか「ハイヤーセルフ」などと呼ばれるものと
繋がって、一致して、人生を楽しむことが目的なのですが、、、

自己探求を続けていくうちに
いつの間にか自分にだけしか関心を示さなくなってしまうこともあるのです。
これが、自己探求に潜む罠の入り口となるのです。

自己探求を通して、いろいろな問いかけを自分にする
自問自答ばかりしていくと、
私たちの頭の思考がどんどん活性化されます。

頭の思考は基本的に「エゴ」と呼ばれるものであり、
実生活を送るうえで必要不可欠なものですが、
困ったことに、この「エゴ」はエスカレートすると
どんどん利己的になってしまいます。
そのため、いつの間にか気づかないうちに
「~したいな」「~であればいいのにな」「~が欲しい」
といった願望や希望や理想ばかりを描くようになります。
結果、本当の自分から外れていってしまうということになります。

 

この罠は、自己探求をずっと椅子に座って行っている人に多く見られます。
現役の心理セラピストの方であっても、決して例外ではありません。
それならば、、、
この罠にハマらずに自己探求するには、どうしたらいいのでしょうか?

答えは無数にありますし、
あなたにマッチした方法もあれば、残念ながらそうでないのもあります。
それもまた、あなた自身の自己探求になります。

 

そんな中、ヒントを差し上げますと
私たちの身体と心は密接に繋がっていて、元々ひとつです。
例えば、身体にある異様に硬い部分があるとしたら、
それを感じて、探求していくと、心のブロックにも繋がります。
もしかしたら、
それが自分の中で構築された思考や信念だってことに気づけるでしょう。

それが自分の本質に繋がる自己探求ってもんだと思います。
そして、そういったことに気づくだけでなく、
そういった思考や信念は
コンピューターのプログラミングと同様に
書き換えて修正することが可能であるのです。
その書き換え作業自体は、短時間でも可能なのです。

ただ、新しいプログラムに慣れるのには少々、時間がかかることもありますが・・・
(なぜなら、私たちの学習には習得までに4つの段階があるため)

 

そんな感じで、結論としては

自己探求を頭の思考に頼ると
自己探求の罠に陥りやすいですよ~ってことです。

いきなり内面に触れることは困難なので、
自分の身体や行動など、目に見える部分や触れる部分から
少しずつやっていくほうが、
結果的に、短時間で本質的な部分に近づけるでしょうね。

そんな感じです。

 

それでは、また
次の記事でお目にかかりましょう。
今回もありがとうございました。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。