皆さんはゲーム日和と聴いて一番にどんなんをゲーム日和と想うやろうか?
まぁ、人の想うゲーム日和は各々やし、そもそもゲームを普段せぇへん人も居るやろから…
そんなん知らん、どうでもエエと想う人も居るやろが…
普段からブログにゲームネタを上げる、ゲーム爺のワシの想うゲーム日和とは…
所謂、お出掛け日和の様な晴天で、絶好の天候とは真逆な雨の日やったり、雪が降る日(天候の悪い日)と感じてる。
曇天で薄暗く、雨が1日降る様な天候の中、外に出難く…
また、お出掛けには不向きな日こそ、絶好のゲーム日和やとワシは想うねや。
実際、ゲームをプレイするワシとしても、雨が降る中で家の窓から雨が降ったり、時には窓を開けて雨音を聴きながら、やや薄暗い部屋の中でプレイするゲームの方が集中出来るし…
プレイ環境としては善かったりする。
風情っちゅうか、情緒?込みで、剰り宜しくない天候の時こそ、ゲーム向きな日、ゲーム日和やと想える。
普段からお家大好き、超インドア派なワシやが、やはり晴天で心地好さそうな絶好のお出掛け日和の様な青空が拡がる日に家に籠ってやるゲームをゲーム日和やとは感じれない…
未だワシにも多少、人の心が宿ってたんやろか?(笑)
まぁ、剰りにも清々しい青空が拡がり、それが家の窓から観える日には、我が家の遮光カーテンを閉め、半ば強制的に薄暗い空間を創って、無理繰りゲーム日和にしてまうが…(笑)
秋以降に成ると夜永と云われたりするのもゲーム環境的にはエエと想うてて、それも私的にはゲーム日和の重要な要素やと想うてる。
天候が宜しくない、薄暗い環境こそがワシの考えるゲーム日和。
最近は雨続きな日が多いから、まさに打って付けな内容(笑)
雨続きな今週の様な天候こそ、ワシ的にはゲーム日和と云える訳で…
こう云う日には飯が進むやないけど、ゲームが進むんです!(笑)