![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/92/cd28635ca5f5276d1572b59a8470de0c.jpg)
噴火警戒レベルが4→3になった桜島。
観光客激減のため、どこも閑古鳥だそうな...
多少の危惧はありましたが
少しでも元気を取り戻せますように...と
ドライブがてら、行ってきました!
錦江湾をぐるりと周り
最後は桜島フェリーで帰ってくるルート。
道中、森伊蔵の蔵元があったので
蔵の見学ができないかと訪ねましたが
残念、公開されていませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/5d/547fc2bb4b21eeae464eb45d443557e3.jpg)
走っていると、目の前から噴煙が!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/b7/ae708c1cf2293dae0f73ccf124c2a8e5.jpg)
車窓の景色がこれ...
ドキドキです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/0d/e8027dbfd7ccf61ef4e3eb64c97ac97e.jpg)
道の駅はあかりが見えず...
来るのが早すぎたようですね。
もう少し態勢が整ってから
改めて来たいと思います。
ひとつ感心したのが
桜島フェリーの乗船方法。
ターミナルでチケットを買って~
なんて考えていたのに...
高速道路の料金所のようなゲートに進み
車プラス2名分の料金(1860円)を払ったら
誘導されるまま車ごと船の中へ。
便利ーー!
車から降りることなく船に乗れましたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
24時間運行しているのも驚き!
それほど、生活の中で欠かせない足
なのですね。
夕暮れ時の桜島は
桜色に染まって
それはそれは美しく
惹きつけられるものがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/6b/c4f05d3fa382dd32159030b684593686.jpg)
桜色だから桜島なのだと
個人的にはそう思いたいですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます