![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/d6/7a29c1a432ade820e86b9857d6d64b29.jpg)
ニュイ・サン・ジョルジュの村を抜けて
ボーヌ方面へ向かう途中
右側の斜面にこの畑があります。
いい場所です。さすが、プルミエクリュ。
10年以上経ったものですし
良い熟成具合が味わえるのでは...と、期待して
太郎パパがチョイスしたもの。
グラスに注ぐと、こんな感じ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b5/4775b814d95fa0d703dc967d8dcaab06.jpg)
ピノらしい、ごく薄い色合い。
エッジの薄さがいいですね~
やや枯色が始まっています。
軽くスワリングしてみると
思ったほど、香りが立ち上らない。
開くまでに時間がかかるのかな?と思いながら、一口。
アタックは強く、ドライ。タンニンが緻密な印象。
ピノらしい香り。果実香は薄れ、熟成香に変化中。
まずまずです。平均レベル。
バランスは悪くないのですが、こなれていないような気がします。
少し時間をおいて、再びいただくと
随分と甘みが前に現れてきました。が、花開くというにはまだまだ。
2時間後。
結局、最後まで開ききることはなく、小~中開き程度。
作ったのは DOMAINE DE LA POULETTE ニュイの作り手さんでした。
初めて聞くドメーヌです。
これも太郎パパがお小遣いから購入したもの、ごちそうさまでした!
ボーヌ方面へ向かう途中
右側の斜面にこの畑があります。
いい場所です。さすが、プルミエクリュ。
10年以上経ったものですし
良い熟成具合が味わえるのでは...と、期待して
太郎パパがチョイスしたもの。
グラスに注ぐと、こんな感じ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b5/4775b814d95fa0d703dc967d8dcaab06.jpg)
ピノらしい、ごく薄い色合い。
エッジの薄さがいいですね~
やや枯色が始まっています。
軽くスワリングしてみると
思ったほど、香りが立ち上らない。
開くまでに時間がかかるのかな?と思いながら、一口。
アタックは強く、ドライ。タンニンが緻密な印象。
ピノらしい香り。果実香は薄れ、熟成香に変化中。
まずまずです。平均レベル。
バランスは悪くないのですが、こなれていないような気がします。
少し時間をおいて、再びいただくと
随分と甘みが前に現れてきました。が、花開くというにはまだまだ。
2時間後。
結局、最後まで開ききることはなく、小~中開き程度。
作ったのは DOMAINE DE LA POULETTE ニュイの作り手さんでした。
初めて聞くドメーヌです。
これも太郎パパがお小遣いから購入したもの、ごちそうさまでした!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます