Live&Dining bar 《 Talumache Arrow 》

健康第一!年に一度は定期健診を!

Pal

姫路市香寺町にあるギター・ショップ「PAL本店」

開店前のシャッターに描かれたDOVEのデザインは圧巻。

私のD-28、J-50はここで購入しています。

7月末に入院させた私のD-28、fukusukeさんのDove、ばらさんのchakiが無事手術を終え退院ということで、3人で迎えに行ってきました。

D-28は4弦がビリつき出したので、ナット交換。

ナット交換は購入してから2度目。

前回同様、象牙にしました。

愛器D-28のリペア遍歴。

  1. 2004年 ナット・サドル交換(1弦のビリつき)
  2. 2004年 ピックガード交換
  3. 2004年 フレット打ち直しとネックコンディション調整(指板を少し削りました)
  4. 2004年 バック・ブレイシングの剥れ1ヶ所。
  5. 2005年 ネック折れリペア
  6. 2006年 ナット交換(4弦のビリつき)

すべてPALにお願いしました。

大手術だったネック折れは戻ってきてビックリ!

よーく目を凝らして見ても、リペア跡がわからないほどに完璧な仕上げで大満足。

2004年と5年のリペアはすべてPALの契約している、鳥居氏の仕事です。

ナットやサドル(サドルはロング・サドル)、ピックガードもその加工と仕上げは、すばらしい出来です。

ロング・サドルの仕上げなどはオリジナルの仕上げより綺麗(^^)

D-28を購入してからリペアには一切出さずに、多少不具合があっても、だましだまし使っていましたが、2004年に思い切ってリペアに出して大正解。

音も数段良くなりました。

この鳥居氏、マーチンのリペアに関しては、日本で最も優れたリペアマンのお一人だそうです。

初めてリペアのために持ち込んだとき、PALのオーナーがブレイシングの剥れを見つけてくれました。

ブレーシング剥れは、指の関節でコンコンと叩けばある程度判るそうですが、ヘラのよな道具を差し込んでみないと判らない場合もあるそう。

ほって置くと、症状は悪化し、ボディが変形したり、板が割れたり。ひどい時にはボディがバラバラになることもあるそうです(>_<)

野外のライブで使ったりと、結構過酷な条件下で使い倒していますので、この話を聞いてからは、年に1度、PALに持ち込んで診断してもらうようにしています。

今回、ブレイシングの剥れはなかったので一安心(^^)

200608212

今回のナット交換はお店のスタッフによる仕事ですが、4弦のビビりも解消されバッチリの仕上がりです。

ところが・・・

Chakiをリペアに出していた、ばらさん。。

引取りのついでに、ばらさんのHD-28を診断に持ち込んだところ、ブレーシング剥れがあるそう。

その場で調べてもらったら、


なんと6ヶ所もハガレてる(涙)


修理は「1ヶ所いくら」という設定なので、結構費用もかかりそう・・・


ああ、


奥さまsatoちゃんの頭から角が・・・


し~らないっと ^^;


ギターをお持ちのみなさん、健康診断は定期的に忘れず受けましょう (^^)


コメント一覧

たる
仮面らいだぁ様(^^)
仮面らいだぁ様(^^)
ありがとうございます。
私もお会いできるのを楽しみにしております(^^)/
仮面らいだぁ
ソソノカシ・・・
ソソノカシ・・・
早速に ありがとうございましたm(__)m


9/1 一週間後の地下室
楽しみにいたしております(^^♪
たる
仮面らいだぁ様
仮面らいだぁ様
先月の地下室ではお声をかけていただいてありがとうございました~!
はい!9月1日はまた秘密の地下室へお邪魔しようと思います。
それではこれから醤油屋の弟子さんの所へ書き込みしときまーす(^^)/
仮面らいだぁ
コチラでは はじめまして!
コチラでは はじめまして!
お邪魔させていただきますm(__)m


>9月1日はマーチン持って行きますね~(^^)/
by たる殿
>>9月1日、楽しみにしています。
by に~る尊殿
コレって ひょっとして 地下室♪ ?!


たる殿
なんなら ついでに
醤油屋の弟子殿もソソノカシテみてください!
(アタシ、取合えずソソノカシテおきました)
たる
に~る尊さん(^^)
http://acoustic.blog.ocn.ne.jp/acoustic_jam/
に~る尊さん(^^)
>もしかして、PALのリペアーファイルに載っているD-28ネック折れは・・・・
おー!
言われて見れば、私のマーチンと同じ割れ方で、ネックの木目までソックリです!
明日、PALに電話して確認してみよ(^^)/
に~る尊
もしかして、PALのリペアーファイルに載っているD-...
http://www.guitars-shop.com/repair.htm
もしかして、PALのリペアーファイルに載っているD-28ネック折れは・・・・(-_-)
9月1日、楽しみにしています。
たる
テリーさん(^^)
http://acoustic.blog.ocn.ne.jp/acoustic_jam/
テリーさん(^^)
ネックは一度ギターを床に倒してしまって・・・完全に不注意でした(泣)
ブレイシングのハガレは、ほって置くとひどくなるので、早めの手当てが大切ですよね。
1ヶ所だけなら数千円ですが、うちのばらさんみたいになると2万ちょいかかるようです(>_<)

に~る尊さん(^^)
>ところで、ナットって3年弱で交換ですか?
チューニングとか音に問題なければ大丈夫と思います。私のは4弦がビビリ出したので要交換とのことでした。
ただ、ブレイシングとかは素人では判りにくいので、定期的に診断してもらった方がいいみたいです。
診断だけならタダですから^^;
9月1日はマーチン持って行きますね~(^^)/

に~る尊
PLAには以前、D-18GEの試奏に行きました。
PLAには以前、D-18GEの試奏に行きました。
お店のK西さんが親切に相手をして下さいました。好印象です。GEはさんざん迷った挙げ句、連れて帰りませんでした。シェードトップで、人相がちょっと悪かった(^_^;)
私のすぐ後のお客さんに引き取られていったそうです。
ところで、ナットって3年弱で交換ですか?
私のも検診にだそうかなぁ。
テリー
うーん、さすがのリペア暦ですね^^)
http://blog.drecom.jp/akogi-rensyutyo/
うーん、さすがのリペア暦ですね^^)
僕もこの前初めてネック差し替え、フレット打ち換え、しましたが…ネック折れ!はないです、いや、凄い^^)
ブレイシングの剥がれは仕方ないみたいですね、もう剥がれるのが当たり前、、と思って耐えてます^^)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Favorite guitar」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事