Live&Dining bar 《 Talumache Arrow 》

ぶらりフォーク酒場ひとり旅


今日のブログはTVの紀行番組風でいってみよう^^;

バックに流すBGMは『旅の宿』あたりがいいかな。

皆さん、吉田拓郎さんの旅の宿を頭の中へ流してください。

ナレーションは・・・谷村新司あたりがいいか。


ではチンペイさんの声で。


ひと仕事終えてからの自由な時間。

特に予定もなく、さて何をして過ごそうかというときに。

一人でぶらりとフォーク酒場へ出かけてみるのも好し。

そこには今となっては懐かしい、昭和の香りのするフォーク・ソングがいつも流れている。

店内にはすでに音楽仲間が、ステージで『いちご白書をもう一度』あたりを唄っているかもしれない。

青春時代が蘇る場所、一日の疲れを癒してくれる歌がある。

今日はフォーク酒場まで、ぶらりと一人旅に出かけてみましょう・・・ ♪ ♪



今夜は津山市にある『フォーク酒場たる』へお邪魔してみましょう(まだチンペイさんの声で^^; )。

アルネ津山の傍にある駐車場へ車を停めて、戸川町筋を西へ歩いて店の前まで。

換気扇の向こう側からかすかに聞こえてくるフォーク・ソング。

二重のドアを開け店内に入ると・・・。


すでに新見からひとり旅のFGさんが歌っている ♪

         201110211

別れた人には 京都が似合うと

始めて気づいた 木屋町通り ♪ (ここでBGMは『古都 / 風』に)


『風』の曲は普段から色んな人が歌ってくれますが、大久保さんの歌はなかなか聴くことができません。

昨夜はFGさんが歌ってくれたのです(この曲好きだな~)。


(ここでまたナレーションに戻る)

京都はかつて多くのフォーク・シンガーが活躍するフォーク・ソングのメッカでした。

そんな京都にも思いを馳せながら、小京都・津山に一軒だけある『フォーク酒場たる』です。

マスターが唄っています。

同じくぶらり一人旅でやって来ていた女性からのリクエストで(mikiちゃんね)『コーヒーブルース / 高田渡』 ♪


三条へ行かなくちゃ 三条堺町のイノダっていうコーヒー屋へね

あの娘に逢いに 何好きなコーヒーを少しばかり ♪


mikiちゃんはコーヒーでなく泡盛水割りだけどね^^; 昨夜はカウンターでmikiちゃんの高校時代の面白い話も聞けました(^^)


君とよくこの店に 来たものさ

訳もなくお茶を飲み 話したよ ♪


(またまたBGMは学生街の喫茶店)

ぶらり一人旅で終着駅に当店を選んだfukudaさんがステージ。

先日コメントに「スタンダード曲を歌わないfukudaさん」と書いたら、早速唄いに来てくれました。

曲は『学生街の喫茶店 / GARO』、『「いちご白書」をもう一度 / バンバン』 ♪

ぢょにーも昨夜は一人旅で来ていたので、オマケに阪神タイガースの『優勝を知らない子供たち』(戦争を知らない子供たちの替え歌) ^^;


(またまたチンペイさんで)

フォーク以外の曲も歌われているようです・・・

フォーク世代の旅人達ばかりでなく、若い人もチラホラと。


昨夜も若手代表でサーズデイ河原君が。

最近はフォーク・ソングにも挑戦してくれている(^_^)v

中学一年生のkotomiちゃんが早くからお父さんに連れられ、久しぶりに来てくれました。

この親子、とっても仲が良く、めっちゃ面白い親子なんです。

FGさんもこの親子の会話を聞いていて、女の子が欲しくなったと言ってました^^;

テーブル席でしきりに「ギター買って~」とお父さんにせがんでいたkotomiちゃんでした。

こんな娘がフォーク・ソングに興味持ってくれたら嬉しいなぁ。



(ナレーション)

今夜の『ぶらりフォーク酒場の旅』はいかがでしたか。

新見からかぐや姫好きのFGさん、世代は違うけどフォークにも挑戦中の河原君、最近のお気に入りはブラザー軒というmikiちゃん、フォークに深く精通しているfukudaさん。

昨夜も『たる』まで一人旅のプレーヤー達が思い思いのフォーク・ソングを唄って楽しませてくれていました。


「それでは皆さん、また来週」(ここはパンダさん)

そそろそ好い(酔い)時間となって番組ラストの曲は『僕の胸でおやすみ / かぐや姫』です ♪


う~ん、なかなか良い番組構成になりました^^;

出演者の皆さん、ご協力ありがとうございました!!

さてさて、今夜も自由に歌えるオープン・ステージ・デイです。

皆さまの『ぶらりフォーク酒場ひとり旅』を今夜もお待ちしています!

もちろんグループでの団体旅行も大いに大歓迎!!




仮想TV番組『ぶらりフォーク酒場ひとり旅』、おしまいです。


(^^)/




コメント一覧

toku
fukudaさんは、さすがに[E:#xE483]博識と言うかマ...
fukudaさんは、さすがに[E:#xE483]博識と言うかマニアかってかな。
並べるだけのコメントが[E:#xE483]素晴らしい!
「たる」は呑みに行くのが精一杯です。
ポケットマネーは、
彼に頼もう『[E:down][E:sun]』
たる
fukudaさま(^^)
fukudaさま(^^)
早速スタンダードを歌いに来てくれてありがとうございました!
>なんでパンダさんなのか、わかる人、どれくらいいるのかなあ・・
さすがfukudaさんにはすぐ分っちゃうんですね~。
(^^)/
たる
FGさま(^^)
FGさま(^^)
先日はありがとうございました!!

いやいや、まだまだ!
頑張ってください^^;
たる
Kenzoさま(^^)
Kenzoさま(^^)

39
たる
Ikuさま(^^)
Ikuさま(^^)
コメントありがとうございます!
試行錯誤しながらこれからも皆さんに楽しんでもらえるブログを目指します。
>最近写真の出番が少ないと寂しがってるひともいるかも‥
出たがりが多いもので・・・^^;

たる
シルヴィさま(^^)
シルヴィさま(^^)
ありがとうございます。
ホント、チンペイさんの声はいい声ですよね!
(^^)/
たる
tokuさま(^^)
tokuさま(^^)
そ、そんなに!
じゃあtokuちゃんのポケット・マネーでヨロシク。
^^;
fukuda
>「それでは皆さん、また来週」(ここはパンダさん)
>「それでは皆さん、また来週」(ここはパンダさん)

ナルホドナルホド、思わず笑ってしまいました。なんでパンダさんなのか、わかる人、どれくらいいるのかなあ・・
FG
いくら娘はほしくても今からは不可能です[E:shock]
いくら娘はほしくても今からは不可能です[E:shock]
Kenzo
8888888888
8888888888
Iku
「読む」ブログ、その日の様子がよくわかっていい...
「読む」ブログ、その日の様子がよくわかっていいですね。書く方は大変でしょうけど。いろいろと新しい企画?楽しみにしてます!(最近写真の出番が少ないと寂しがってるひともいるかも‥)
シルヴィ
松江でのコンサートで、谷村さんの「しゃべってい...
松江でのコンサートで、谷村さんの「しゃべっているだけで聞き惚れる声」が・・・・・聞こえました。

たるマス、おつかれさま(谷村さんより)
toku
うん。このナレーションを『ちんぺいさん』に頼ん...
うん。このナレーションを『ちんぺいさん』に頼んだら うん百万は掛かるでしょう。
現実味のコメントをすみません(__)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「オープンステージ2011」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事