Live&Dining bar 《 Talumache Arrow 》

ごあいさつ


         200804161


昨日はフォーク・シンガー、「高田渡」さんの命日で、「フォーク酒場たる」では渡さんを偲んでトリビュート・ナイトを開催いたしました。

まず、この日のために練習した「コーヒーブルース」と「仕事さがし」を私が歌わせてもらいました。

慣れないフィンガー・ピッキングなので、途中指がもつれたりしましたが、まあ何とか^^;

今回渡さんを弾いてみて思ったのですが、意外と難しいいんです。

普段、ひょうひょうとギターを弾いておられた渡さんですが、実は相当のギター・テクをお持ちです。

渡さんの飲んでないときのDVDを観ましたが、気持ちの良いフィンガリングです。

ただ、ご本人は唄を邪魔するような弾き方はしない。

「上手に弾けるんだけど、あえて弾かないんだよ」

とおっしゃってたこともあります、渡さんらしいですね。


さて、さて、私の歌の後は渡さんのDVDを上映。

DVDで渡さんの歌とおしゃべりを聴きながら、ゆったりと、そしてほのぼのとした時間が過ぎていきました。

もうこの世に居ない渡さんですが、日本のフォーク創成期から活躍された渡さんの歌はいつまでも残ることでしょう。


昨夜お越しいただいた皆様、本当にありがとうございました。

渡さんの歌にこんなのがあります。


「ごあいさつ」


どうもどうもいやどうも

いつぞはいろいろこのたびはまた

まあまあひとつまあひとつ

・・・


と、これは日本語がいかに曖昧かってことを歌ってるんだけど、これは「谷川俊太郎」さんの詞なんだそうです。


現代詩人の詩をみつけてきては、歌にする渡さんの代表曲でもあります。


昨夜は・・・


・・・


そのせつゆっくりいやどうも。。


(^^)/




コメント一覧

たる
小阪さま(^^)
小阪さま(^^)
ありがとうございます!
いやいや、小阪さんのコメントこそ、もいつも感動させられておりますm(__)m
今夜のライブでもよろしくお願いいたします(^^)/
小阪
いつもマスターのコメントには感心してますが、「...
いつもマスターのコメントには感心してますが、「ごあいさつ」で始まる今回のコメントは、あの時代から音楽の中で生活してきた者には味わい深い素晴らしいコメントですネ。マスターの人柄が出てると思います。いつの時代も音楽って人の心を動かすものですネ。
いやいやどうもまああれですわ。
たる
サボ天ドライバーさま(^^)
サボ天ドライバーさま(^^)
コメントありがとうございます。
息子の漣さんも立派なマルチ弦楽器プレーヤーに育ちました。
渡さんと漣君とのライブCDは最高です(^^)v
たる
卵ご飯さま(^^)
卵ご飯さま(^^)
先日はありがとうございました。
出会いを大切にした渡さんだから、皆から愛されたんですね!
天国に行ったら一緒に飲んでくれるかな~(^^)/
サボ天ドライバー
親子二人でのライブ映像、ネット上で何回か拝見し...
親子二人でのライブ映像、ネット上で何回か拝見した事あるんですが、ほんわかさが伝わるほんといいライブですね、また覗かせて貰おうっと(*^_^*)
卵ご飯
最高に酔ってる渡さんとマジに語ってる渡さん
最高に酔ってる渡さんとマジに語ってる渡さん
どちらも、感動もんでした。

バックミュージシャンの方々の
渡さんに向ける優しい眼差しに
みーんなから愛されてる"高田渡”を感じました。

渡さんのライブに行ってみたかったです。
残念!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ライブ ライブ ライブ!」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事