Live&Dining bar 《 Talumache Arrow 》

日本初のフォークギター『HOTAKA』

かおりさんが『HOTAKA』ギターを持ち込んでくれました。

このHOTAKA(モーリスの前身だそう)は日本で初めてXブレイシングを採用したフォークギターです。

YAMAHAはダイナミックギターという鉄弦ギターをそれよりも早く発売していますが、構造がこのXブレイシングではないそうで、本当にフォークギターと言えるのはこのHOTAKAのようです。

 

当時はナットを精度よく作ることが出来なくて0フレットが採用されています。

 

ラベルにはモデルナンバー301とあります、たぶん1965年製。

693という数字はシリアルナンバーでしょうか。

 

残念なことはネックがかなり反っていることです。

ロッドはマーチンと同じく埋め込まれ調整が出来ないタイプなので、修理はプロに頼るしか方法はありません。

元々は叔父さんが弾いていたそうで、それからお姉さんに渡り、かおりさんのもとへ。

本当に貴重なギターなので、これからも大切にして欲しいと思います。

\(^o^)/

コメント一覧

tarumas
HIROさま。
コメントありがとうございます。
かなり前の記事で、詳細を覚えておりません(T_T)
HOTAKAはモーリスの前身のようですので、モーリス社のHPから直接問合せしてみてはいかがでしょうか。
https://www.morris-guitar.com/
HIRO
こんにちは。ホタカを検索してこちらにたどり着きました。
301=65年製ということなのですか?
なにしろ情報が少ないので、よければ教えて下さい。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Favorite guitar」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事