Live&Dining bar 《 Talumache Arrow 》

お手軽チューンアップ

20060716

ここのところ悩んでいた、弦交換時のボールエンドの向き。

いろいろ試した末、「結局、元の縦向きでいいや。」ということにしました^_^;

それよりも、問題はブリッジピンが変形したままの状態で使うのは良くないということ。

今日はライブなので、弦交換に併せて、ブリッジピンも新調してやることにしました。

「ブリッジピンは短い方が音が良い。」

という記事をどこかで読んでたので、ニッパーでカットしてヤスリがけ。

6mm程、純正より短くしました。

なぜ音が良くなるのか、理由は忘れてしまいましたが、たぶん弦振動のブリッジピンによる伝達ロスを少なくするんでしょうね。

で、交換したブリッジピンで弾いてみました。

「・・・ ・・・・」

「違いがよく分かりません^_^; 」

ボールエンドの向きが解決したと思ったら、

「今度はブリッジピンの長さで悩んでしまいます (>_<) 」

では、そろそろライブの準備(^^)/

コメント一覧

たる
醤油屋の弟子さん(^^)
http://acoustic.blog.ocn.ne.jp/acoustic_jam/
醤油屋の弟子さん(^^)
お疲れさまでした~!
こちらも雨が降ったり止んだり・・・
なんとかライブは出来ましたが、PAがトラブったりで、最悪(>_<)
>来年はその輪に加わって下さい。
せひ参加させてくださいね(^^)/
醤油屋の弟子
打ちあげお開きで帰って来ました。
http://www.ismusic.ne.jp/ruga/
打ちあげお開きで帰って来ました。
そちらのLIVEはどうでしたか?こちらは3度程、激しい雨が降りました。でもなんとか皆さんのおかげで最後まで出来ました。
打ちあげも超盛り上がりましたよ。来年はその輪に加わって下さい。
BlogPetのジャムジャム
ジャムジャムたちが、ネットで大きいニッパーと大...
http://www.blogpet.net/profile.php?id=6ff16527266f23a5ae158b927ab55566
ジャムジャムたちが、ネットで大きいニッパーと大きいどこかなど短い方が
ネットでブリッジピンと、ニッパーとか良く

ボールエンドなどを変形しなかった?


名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Favorite guitar」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事