1 総会後研修会
日時:令和5年6月11日(日)13: 00~16:00
場所:千葉県社会福祉センター 研修室 A
参加人数: 23名
講師:安西 順子 氏
講話内容「おひとり様の死を支えるものは」
パネルディスカッションをとうして講師との意見交換しました。
昨今、問題にあがる孤独死の話題を中心に意見交換したすけあい団体としてどのような支援が出来るかを
話し合いました。参加者同志で積極的に意見交換も出来、良い交流の場となりました。
2 コーディネーター研修会
日時:令和5年9月9日(土)
場所:千葉県社会福祉センター 大会議室
講師:全国社会福祉協議会 中央福祉学院 山下 興一郎 氏
参加人数:24名
今回は、今までの研修(事例検討)とはスタイルを変え、講師が課題を投げかけ、それに対してグループメンバーで考える
という形でしたので有意義な話し合いが出来ました。
3 ブロック全体情報交換会
日時:令和6年2月13日(火)
場所:千葉県社会福祉センター 中会議室
参加人数:27名
内容:「世代を超えてつながるたすけあい」をテーマに、各ブロックから1団体ずつ活動の紹介を致しました。
発表団体: 京葉ブロック ・NPO法人 はとぽっぽ
印旛山武ブロック ・NPO法人 ケアーグループあいあい
東葛ブロック ・NPO法人 ケアラーネットみちくさ
県南ブロック ・NPO法人 たんぽぽの会
活動発表後、質疑応答を行い、参加者の意見を分かち合う事ができました。幅広い年齢層の皆様に参加して頂きました。
各世代での考え方、感じ方など貴重な意見を聞ける場となりました。
☆たすけあい協議会として、これからも継続的に研修会を開催させて頂きます。
活動内容にご関心を持っていただける団体様、皆様にはぜひご参加していただけたらと思います。
日時:令和5年6月11日(日)13: 00~16:00
場所:千葉県社会福祉センター 研修室 A
参加人数: 23名
講師:安西 順子 氏
講話内容「おひとり様の死を支えるものは」
パネルディスカッションをとうして講師との意見交換しました。
昨今、問題にあがる孤独死の話題を中心に意見交換したすけあい団体としてどのような支援が出来るかを
話し合いました。参加者同志で積極的に意見交換も出来、良い交流の場となりました。
2 コーディネーター研修会
日時:令和5年9月9日(土)
場所:千葉県社会福祉センター 大会議室
講師:全国社会福祉協議会 中央福祉学院 山下 興一郎 氏
参加人数:24名
今回は、今までの研修(事例検討)とはスタイルを変え、講師が課題を投げかけ、それに対してグループメンバーで考える
という形でしたので有意義な話し合いが出来ました。
3 ブロック全体情報交換会
日時:令和6年2月13日(火)
場所:千葉県社会福祉センター 中会議室
参加人数:27名
内容:「世代を超えてつながるたすけあい」をテーマに、各ブロックから1団体ずつ活動の紹介を致しました。
発表団体: 京葉ブロック ・NPO法人 はとぽっぽ
印旛山武ブロック ・NPO法人 ケアーグループあいあい
東葛ブロック ・NPO法人 ケアラーネットみちくさ
県南ブロック ・NPO法人 たんぽぽの会
活動発表後、質疑応答を行い、参加者の意見を分かち合う事ができました。幅広い年齢層の皆様に参加して頂きました。
各世代での考え方、感じ方など貴重な意見を聞ける場となりました。
☆たすけあい協議会として、これからも継続的に研修会を開催させて頂きます。
活動内容にご関心を持っていただける団体様、皆様にはぜひご参加していただけたらと思います。