畳刺 父ちゃんの日々

きたろう畳から薄畳への入れ替え工事

今年は雨が多く本当に困りますよね。
天気予報もコロコロ変わり毎日の段取りに困っています。
地球温暖化、本当に深刻なのかもしれませんねぇ(涙)


さてこちらは昨日お世話になりました成田市マンションのお客様のお仕事です。
以前も同じマンションでお世話になりましたが、こちらのマンションは困った事に入っている畳が全て‘きたろう畳’という組み立て式の薄畳です。
ブログでこの畳の施工をご紹介してから、随分と きたろう畳 についてのご相談&施工を行うようになりました。

今回のお客様のお部屋は畳の縁部分がめくれてしまっていてお子様達にも危ない状態でした。
この畳の困ったところは開発メーカーが生産を中止し、通常の畳屋さんでは施工が出来ないという事です。
また、施工出来ても数年で同じような状態になる可能性が非常に高いという懸念があります。

色々ご相談頂き、今回も薄畳(15mm厚)への入れ替え工事となりました。

それでは施工のご紹介です。


施工前の和室


日にあたり、縁部分が反り返りめくれてしまったような状態。
これではお子様達も安心して遊べません hekomi





まずはきたろう畳の畳縁部分を外します。



外し終えたら畳本体の解体。



次に畳縁を留めていたレールの撤去です。
レールを留めているホチキスの針を抜くのが非常に大変です。



キレイに撤去できました ok



続いて部屋の寸法を測り、工場へ戻ります。
使用したのはダイケンボード薄畳15㎜厚&熊本産糸引き畳表(夕凪)です。



当店では最新の機械を導入していますので全て逢着施工になります。
今までは中国産の畳表でしたが当店は国産専門店!
今までとは物が違います good

それでは生まれ変わりました和室、施工後ですkirakira2camera



自分で言うのもなんですが非常に綺麗に仕上がりましたclap
奥様にもお子様にも喜んで頂き、イ草の良い香りに包まれて旦那様をお出迎えしてもらえたと思います。
今度は畳の縁がめくれて危ない、痛いという事が有りません!
お世話になりました成田市K様、当店にご相談頂き本当に有難うございました。
ご家族団欒の和室になってくれたら嬉しい限りです。


きたろう畳の入れ替え工事は通常であれば、朝お伺いして夕方仕上がる1日施工(当日納品)です!
お部屋に荷物があっても当店が無料で移動いたしますのでご安心ください。
また、畳替えのご相談&お見積りは無料です。
お気軽にご相談くださいませ!

そんな使い捨てのきたろう畳から使い捨てではない薄畳への新畳入れ替え工事のご紹介でした。




ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

畳刺 父ちゃん
畳職人でございます。様

きたろう畳の撤去に2人で30分以上鰍ゥるので、別途撤去代(3,000円)を頂いております(汗)
ホチキスをキレイに抜き、細かく裁断してゴミ袋へ。
畳本体を2つに縛り、大きいゴミ袋1つにレール、畳縁部分を入れます。
後はゴミの日に出して頂ければ処分代は鰍ゥらないという訳です。

当日納品は1人でやっていたらとても出来ない仕事です。
それも薄畳ですので、たっぷり二日は鰍ゥると思います。
畳や泣かせの畳ですが、一番気の毒なのは、この畳が使われているお客様なのです(涙)
畳刺 父ちゃん
福島畳店様

確かに一人では、とても1日施工は無理な仕事です。
2人で動けるからこその施工となります。
普通の畳の倍以上、手間の鰍ゥる仕事ですので畳屋さんによっては受けたがらない事が多いようです(汗)
畳職人でございます。
http://ameblo.jp/cm2688531/
まだ幸いな事に、この様な現場に出会ってないのが良かったです。
撤去に凄く時間がかかるなんて、
大変ですね。

お客さんに解体費って言ったらビックリされちゃいますね。(笑)
福島畳店
私も数回、きたろう畳の入れ替えをやりましたが、本当にレールの撤去が大変ですよねぇ(困)
今現在、一人での作業ですから、2日かかっちゃうなぁ・・・
施主様には、お喜び頂いたようですね!
お疲れ様でした。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「薄い畳」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事