畳刺 父ちゃんの日々

神奈川県畳技能講習会 ~その1~

2月7日(日)、8日(月)にかけて今年も神奈川県畳技能講習会に参加して参りました。
呼んで頂いてから今年で4年目。
青年部の方達に混じり2日間の講習です。

最初の年は繧繝縁の厚畳。
一昨年は八角形厚畳。
昨年は八重畳。
普段は作ることの無い作業です。


そして今年の課題は 『 そうとん 』 です。
『そうとん』と言う物は平安時代の文献にも出てくる子供用の畳で円の直径は約1尺、高さは1尺3寸5分の椅子だそうです。

心材は藁ゴモでそれを錦(大和錦)で包みスゲの円座を上部にあしらった物だということです。

予測ではあるが上部の円座にイグサではなく菅を使っているのは古事記などからもわかるように菅や菰の方がイグサよりも早くに使用されていたのでこちらの方が理に適っているのではという事でした。

    
  左がイ草の円座、右が菅の円座を使用している『そうとん』です

    

今回は2日間で仕上げる為、藁ゴモを編む時間も無く、心材にスタイロフォームを使用し小紋(九条紋)で包む円柱の畳を作る作業に挑みます。

円の直径は1尺4分、高さは1尺3寸5分に仕上げます。
1尺4分の直径に円周率3.14を鰍ッ、縁の寸法を3尺2寸7分に裁断し紋合わせします。
     
       

  

紋を合わせ縫い付けたら上面の平刺し作業です。
まず、円に合わせ縁を留め、霧を吹いて縮めます。

     

その間にフォームを円に落とし8枚重ねて芯を作ります。

     

         
8枚重ね、ピッタリ合いました。 ok

乾燥したら筋合わせをしながら鋲で紋を留め、平刺しをする為の仮止め縫いです。

         

         

ここまでが1日目の作業でした。

ちなみに一昨年からはグランプリで一緒だった東京池上の柳井畳店さん(よくTVにも出演されています)と一緒に伺っています。

夜は柳井さんと共に板垣先生宅へお邪魔し、夕食をご馳走になりながら色々見せて頂いたり畳談議に花を咲かせました。kirakira2

その後、また柳井さんと二人で居酒屋で飲みながら色々話し、午前様にてホテルで就寝。

朝4時からの長い1日が終了したのでした。zzz2

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

畳刺 父ちゃん
sugitatami様

『そうとん』は私も昨年、初めて知りました。
時間があれば菰編みからやったのでしょうが2日間の講習ではしょうがないですね。

それでも板垣先生は凄いです。
準備や教え方、作業手順にいたるまで知らない者に教えるのですから。
何よりも知りたいと思う者には何でも快く教えてくれます。
私と同じ年の倅さんがいるのですが、他人の私にも凄く良くしてくれます。

本当に有難く、本当にこの親方と知り合えて良かったと思います。
グランプリに出て技術以上に人の輪に恵まれました。

私が板垣先生から教えられた事を私と同じ思い(学びたい、知りたい)をしている同士に出来る限り伝え、一緒に技術の研鑽をしたいと思っております。
それが親方の望みでもあり、自分を高める事になるのだという事を教わったからです。

私は訓練校や他所へ修行に出たわけではありません。
基本こそ、一から親父に仕込まれグランプリなどの大会のため自分なりに鍛錬したつもりではあります。
しかし有職や工撃ネどは習った事がありませんでした。
それを教えてくれたのが、新勝寺を手鰍ッている先輩(佐合畳店さん)でもあり、板垣先生でもあります。

有職の基本技術も二畳台など1つ習えば色々応用も利きます。
後は自分の鍛錬ですね。

私もまだまだ出来ない事だらけです。
知らないことばかりです。

ですがやる気はあります。
もし、宜しければ今度時間が合えば一緒に我が家で何かやりませんか?
同じ志の者なら、もっとお互い良くなると思いますので!
畳刺 父ちゃん
畳職人でございます。様

私も昨年初めて知りました。
私も大した仕事は出来ません。
まだまだです。
皆で一緒に勉強したいものです。
気の合う仲間と技術勉強会が出来たら夢のようだと思っています。
時間が合えばご一緒にやりたいと思っています!
畳職人でございます。
http://www.tatami-hamoto.com/
「そうとん」初めて知りました。
勉強不足を痛感してしまいます。
小紋での施工そして、円形。
そして、それを作る技術素晴らしいです。
私には真似は出来ませんが、
画像も含め大変勉強になります。
ありがとうございます。
sugitatami
http://www.sugitatami.com/blog
お疲れ様です。
 「そうとん」始めてしりました・・・!
恥ずかしいかぎりですが、有職・工兼凵A殆ど知識も無く未知の世界です。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「講習会」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事