出場順位は1番、10時開始で会場まで国道が混んでいてどうなる事かと思いましたが何とか無事に着き(冷汗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/8b/4af39582823fbb48b295b8a56477a4cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/56/cf55641ef8079a160d5e26d366b0302a.jpg)
印西市消防団操法開始!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/f5/65aa5e9d1c8cb3dd85c4a225de1050ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/5d/c67cbf11fd1b37f29c4118aa4c000136.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/c5/49bebe74a7af293b63b98a31ad191993.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b2/3b37950b7488a4767ba2c1e20c0fd61e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/09/18469780a7bdc96ac3961ef502d0f677.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/4b/de836eb9b55353073824b1c782a2ae50.jpg)
ホースラインもバッチリ
![good](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/good.png)
何とか無事に小型ャ塔v操法終了。
県大会では得点が判り次第、会場にアナウンスで発表されます。
1番手ですのでそれはドキドキものです。
2番、3、4番手と演技が終了し、何とか1位をキープ。
途中休憩が入り、暫定1位。
その後、7番手のチームに点数で抜かれてしまい2位に
![ase](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/ase.png)
私は12時を過ぎたところで仕事の為、途中帰宅(涙)
その後連絡が入り、結果は12チーム中4位入賞
![kirakira2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/kirakira2.png)
メダルこそ逃しましたが、本当によく頑張りました!!
素晴らしい後輩たちに心からの拍手です
![clap](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/clap.png)
また、ャ塔v車の部で出場した印西市消防団(木下地区)は準優勝に輝きました
![kirakira2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/kirakira2.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c1/5d602c9b3cdf564dd42b44c0abacc6da.jpg)
選手の皆様、長い訓練期間を乗り越え本当にお疲れ様でした。
また、おめでとう御座いました!!
そんな千葉県消防操法大会で御座いました。
小型ャ塔vの部結果
優勝 市原市消防団、 準優勝 山武市消防団、 3位 佐倉市消防団、 4位 印西市消防団