著書でもある 『 イグサのすべて 』 、もちろん発刊当初に購入し読破しており、今日は本を持ち込み、講演が始まる前に見開きにサインを頂戴しました(嬉)
午前10時、熊本県県南広域本部(八代地域振興局)農業普及振興課、い草支援班 参事の友田様による熊本イ草や生産農家さんの現状の話し。
続いて、JAやつしろ い業部会 副部会長でありイ草農家&畳表生産者、坂田様のイ草農家さんの深刻な状況などをお聞きし、畳に関わる全ての団体が力を合わせ、前に進まないとならないという現況を改めて痛感いたしました。
そして森田先生の講演です。
イ草の素晴らしい性能や畳表の性質、畳に関するカビの話など約2時間に渡り、詳しく判り易く講義を聴く事が出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e4/a0407db968d905ea8a5dd57e49097fbd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/8a/dd09af502b9f751949e8b4bb04220a4c.jpg)
組合から30名の参加者があり、それぞれ今日の講義を吸収し、畳に関する知識を有効にお客様に説明できるものと思います。
本当に勉強になった本日の講演会、はるばる九州からお忙しい中、講演会にお越し頂きました森田先生、友田様、坂田様、有難うございました。
そんなイ草に関する講演会のご報告でした。