引き上げ時にも夏休み中の中3の息子を連れ、館長から『職場体験?』と聞かれましたが、『息子なんです』と言うと褒められておりました。
当然のように本日も敷き込みに連れて行き・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/26/53482f700704d80e817c465e8eec3d2c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b1/0f784b7f3a3d35aac33f0b065955f58d.jpg)
1部屋の畳は1尺伸びているワラ畳で重さ40㌔以上、流石にそれは持てませんでしたが随分と動いてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/f5/752ea36ebff21f54799685680a279ae4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/33/f162cbe97a1432228b1b72cb71528fae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/11/6e7c21095cc63f4a6640beba88ff6379.jpg)
施工中にクリーナーは鰍ッているのですが畳の拭き上げ、何事も勉強です(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/90/670245942f9270530bea9fa733d58c7f.jpg)
コチラはダイケン和紙表銀白を使用した1尺伸びの幼児室、KID柄の可愛い縁を使用しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/8b/49c9c1edb69d80373a9d9d104db98b34.jpg)
コチラは熊本産のイ草、麻引き表での表替えです
ムラを取っている間にャjー等の片付け&廊下のモップ鰍ッ等、助かった敷き込みとなりました。
敷き込み終了後は近所の裏返し工事、夕方からはお客様のお見積りにお伺いし、1日が終わりました。
夏休みも今週で終わり、娘は就職活動、末っ子は部活、そろそろ息子も本腰で受験に取り組んでほしいものです。
子供達の成長も頼もしいそんな一コマでした。