畳刺 父ちゃんの日々

六畳間、茶室仕様へ

日曜日の今日も忙しく動いておりました。
有難い事でございます。

昨日お世話になりましたお客様の仕事ですが珍しい施工を行ないました。
六畳二間の間付の部屋。
床の間の6畳をお茶室仕様に変えたいとの事。
それも六畳間を四畳半の小間に見立てた敷き方で。

見積もり時、施主様とお話をし御要望を聞き、この部屋ではこういう敷き方が1番では?とアドバイスもし、施工が決定です。

作業当日、手前の六畳間の張替えは弟に任せ、私がお茶室施工を担当です。

施工前の六畳間です
    

もちろん部屋は江戸間。
大きさは標準より多少詰まっています。
寸法を確認、何とかなりそうでしたので4畳半は総目のりを考え寸法を直します。

    

入っているのは台湾の藁床。
おまけにムラだらけ(泣)
隙間はゴザをチャックで打ってのビョウ止め紙テープ貼り。
しかも以前やった業者が床糸をバッサリ切るなど畳を壊しておりhi

縫い止め、絡げ直し、ムラカイ。
・・・1枚目は写真を撮りましたが修正が大変で、しかも炉切りもあり、仕事に夢中で途中施工は写真も撮らず(大汗)
この施工は本当に手間が鰍ゥりました。

茶室仕様にするのも当日施工では厳しかったかなとも思いながら必死で作業ですase2


それでは完成した茶室仕様のお披露目ですkirakira2

    

非常に手間を鰍ッただけあって納得の仕上がりです。
施主様にも大変お喜び頂きました!
もちろん四畳半の小間仕立ての畳は総目のりです。
(部屋の曲が酷くなかった為)


納品が予定より大分遅くなってしまいましたがその分、良い仕事が出来たと思います。
そんなお茶室への変更の仕事でございました。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

畳刺 父ちゃん
hei-soda様

コースター御当選おめでとうございます!

私もこういった施工は初めての事です。
六畳間の場合、基本的に縦敷きと横敷きの畳のサイズはずいぶん違いますので、そこを合わせるのに苦労しました。
こういった仕事は手縫いの基本が出来ていないと出来ません。
職人だからこその施工なのです!
hei-soda
このような敷き方も出来るんですねえ、いいもの見せてもらった
総目のりは大変でしょう、いいおしごとですね。

たたみのちから~くまもと発産地情報 のキャンペーンでいぐさコースタ当りました、先日のストラップがきっかけです 有難う御座いました
畳刺 父ちゃん
畳職人でございます。様

有難うございます。
江戸間でも御点前畳の後ろが広いので良いという事です。
但し、施工は大変でした。
中身を見ればこの部屋の畳の苦労が分かってもらえます(笑)
それでもお客様が凄く喜んでくれたので苦労が吹っ飛びました!
畳職人でございます。
http://ameblo.jp/cm2688531/
お疲れさまです。
流石ですね。
この様な依頼を受けた事が無かったので、
この様な方法が有るとはお客様の選択肢も広がりますね。
でも、畳屋さんは苦労しますね。(^^;)
畳刺 父ちゃん
sugitatami様

サラまんまよりもサラの方が非常に楽な施工でした(笑)
しかし余計な事をする輩は何処にでもいるものです(泣)

最初は左に寄せての施工を考えていたらしいのですが、『せっかくの床の間なのだから床前を貴人畳としてそのまま使った方が良いのでは?』と言うと『そう言われればそうよねぇ・・・』と。

炉壇は床の間に映っている黄色い布が被っている置き炉(畳の上で使用するタイプ)でしたので床板の工事はしておりません。
そのまま炉畳にはめ込み使用するそうです。
(寸法は1尺3寸9分でした)

夕方納品は非常に疲れました(大汗)



sugitatami
http://www.sugitatami.com
お疲れ様です。
 サラまんまの方が良い典型ですね・・・
しかし、茶室使用に仕様とは凄いですね!
 床板の工事&炉の木工事もされたのでしょうか?
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「畳表替え」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事