たたらワークス★漫画・ドラマ・小説のネタバレ感想

コロナ対策:自分で髪の毛切っちゃおう!すきばさみでセルフカット!

新型コロナウイルスが終息するまで美容院へ行くのを控えていた私。
だが、終わる兆しが見えない。
だったらもう自分で切っちゃるわーい! 
初めてのセルフカットでもすきばさみなら切りすぎないから大丈夫(^O^)v
グリーンベルのすきばさみの画像 tataraworks



セルフカット前に揃えておこう  

・普通のカットばさみ
・すきばさみ
・ヘアクリップ
・クシ
・新聞紙など
・ケープ
・霧吹き(なくてもいい)
・ベビーパウダー(首のチクチク防止)



セルフカットのコツは髪のブロッキング 

すきばさみがあれば、ザックリやっちゃっても禿げたりしないけどね。
それでも上手に形良く切ろうと思ったら、ヘアクリップで髪を分ける必要がある。
美容師さんがクリップでブロッキングしてるでしょ?あれよ、あれ。
美容院に行った時に、美容師さんがどんなふうに自分の髪を分けていたか思い出しながらクリップで分ける。


前髪は、適量をつまんでひねりながら、ハサミを斜めに入れる。
この時、最後までジャキンと切らずに途中で止めるのがコツ。
すると「変に真っ直ぐ切れちゃって違和感ありまくり」になるのを防げるよ。
カットばさみも横ではなく縦に入れるとパツンパツンの前髪にならず調整できる。
↓こんな程度でも整髪剤でどうにかごまかせる。
前髪の写真 tataraworks



意外にバレない 
他人は私の頭になんぞそれほど興味がない。
見てるようで見てないのよね。
ワックスやムースなど整髪剤で上手に整えれば、「自分で切った」と自ら言わない限りバレないもんよ( ´艸`)



カッコよくごまかせ 
「ああ、失敗した~」o(T◇To)
まあ、器用不器用はあるんでね、そして後ろに目は無いんでね。
やっちまった……って人もいるだろう。
もし、ヘアアイロンがあれば、パーマヘアっぽくもできるよ。
まきまきしてカッコよくごまかせ!
でも、本当にパーマがかかっているわけじゃないから、どうしても緩くなる。
私の同僚は毎日ヘアアイロン持参で出社し、会社の昼休みにまきまきし直してるよ。



私はSARSの流行の頃から、自分で髪を切る術を覚えた。
写真のハサミも年期が入っているでしょ?
ただし、自分で切るのは5回が限度よ。
左右の髪量のバランスが崩れる為、美容師さんに調整してもらう必要があるんだ。
でもね、自分で髪を切ると美容院に行った時に美容師がうるさいのよ。
嫌みスゲーわ、ははは(笑´∀`)
それが面倒な場合は、自分で切らない方がいいかもしれない。


ママがカット上手になれば、将来的に子供の美容院代は節約できるねd(^-^)


ご訪問ありがとうございました(*'▽'*)

コメント一覧

tataraworks-lynx50
@29qlove ラムネちゃんとキーちゃんのママん様、コメントありがとうございます(^ー^)
おお!セルフカット派でしたか。
そうそう、家でできる事は自分でやればいいのですよ。
嘆いている暇にできる事はいっぱいありますもんね。
コロナ終息優先で行動しなきゃ(o´・∀・)o
29qlove
私も髪を切りました(´ーωー`)👍
元々の髪型がラフなので、ねじってはスキバサミですいてくだけ(笑)
パーマが取れちゃうと変に目立っちゃうからその辺はテキトーに(;¬∀¬)ハハハ…
こういう時、普段ちゃんとした髪型でなくて助かったァ~…と思いました。(笑)
せっかく美容師さんが気合い入れて(考えて)切ってる所が崩れちゃうもんね(´>∀<`)ゝ
でもな、こういうご時世だからおうちカットで十分だと思います。大幅にやらかしちゃわなければ……(笑)

コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「お金の話と暮らしの知恵」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事