『きのう何食べた?正月スペシャル2020』が放送されました~\(^O^)/
2020年1月1日(水・祝)よる10時放送!
西島秀俊さんと内野聖陽さんのラブラブぶりは上がっているのだろうか?
今回、宮沢りえさんが、シロさんの憧れの女優・三谷まみ役で出演されます。
『きのう何食べた?正月スペシャル2020』
テレビ東京系
2020年1月1日(水・祝)よる10時
西島秀俊&内野聖陽W主演
2020年1月1日(水・祝)よる10時
西島秀俊&内野聖陽W主演
![メリーチョコレートの画像 tataraworks](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/2f/3c46c56acb9860ef7f60ae01491d6414.jpg)
↓リンククリックでページ内ジャンプします
(goo blog アプリはブラウザ接続で可能)
☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…
『きのう何食べた?正月スペシャル2020』キャスト
<主人公の2人は恋人同士>
●筧 史朗(西島秀俊)
・通称・シロさん
・上町弁護士事務所の弁護士
・料理上手、几帳面、倹約家
・通称・シロさん
・上町弁護士事務所の弁護士
・料理上手、几帳面、倹約家
●矢吹賢二(内野聖陽)
・通称・ケンジ
・美容室「フォーム」の美容師
・通称・ケンジ
・美容室「フォーム」の美容師
<友達カップル>
●小日向大策(山本耕史)
・芸能プロダクションのマネージャー
・航をジルベールみたいな美少年と言う
・芸能プロダクションのマネージャー
・航をジルベールみたいな美少年と言う
●井上 航 (磯村勇斗)
・小日向の恋人
・小日向の恋人
・デイトレーダー
<シロさんの両親>
●筧 悟朗(志賀廣太郎)
・シロさんの父親(1話~5話まで)
●筧 悟朗(志賀廣太郎)
・シロさんの父親(1話~5話まで)
●筧 悟朗(田山涼成)
・シロさんの父親(11話、12話、SP)
・シロさんの父親(11話、12話、SP)
●筧 久栄(梶芽衣子)
・シロさんの母親
・シロさんの母親
<富永家>
●富永佳代子(田中美佐子)
・シロさんの買い物仲間
・シロさんの買い物仲間
<美容室「フォーム」>
●三宅 祐(マキタスポーツ)
・ケンジの勤務先美容院の店長
・ケンジの美容学校時代の同級生でもある
・ケンジの勤務先美容院の店長
・ケンジの美容学校時代の同級生でもある
●三宅レイコ(奥貫 薫)
・店長の奥さん
・店長の奥さん
<上町弁護士事務所>
●上町美江(高泉淳子)
・所長
・所長
●上町 修(チャンカワイ)
・美江の息子
・美江の息子
●小山志乃(中村ゆりか)
・事務
・事務
<シロさん御用達中村屋>
●無口な店員(唯野未歩子)
<シロさんの憧れの人>
●三谷まみ(宮沢りえ)
・シロさんがファンの女優![](//ir-jp.amazon-adsystem.com/e/ir?t=tataraworks-22&l=am2&o=9&a=B07TV4PB3H)
・シロさんがファンの女優
☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…
『きのう何食べた?正月スペシャル2020』あらすじ
スペシャルは3章立てです
●第1章あらすじ
3月のとある金曜日の夜に、筧史朗(西島秀俊)と矢吹賢二(内野聖陽)は、小日向大策(山本耕史)に高級焼き肉店へ呼び出される。
小日向の恋人・井上航(磯村勇斗)も同席。
そこへ史朗の憧れの女優・三谷まみ(宮沢りえ)が現われる。
デレる史朗の様子にムッとした賢二は、自分が史朗の彼氏だとまみに言い放つ。
史朗の実家では問題が起きていた。
母・久栄(梶芽衣子)から父・悟朗(田山涼成)の通院費の工面を頼まれる。
史朗は買い物仲間の主婦・富永佳代子(田中美佐子)に、親の老後資金への不安を吐露する。
実は、20年前に久栄はある事にお金を使い込み、貯金がほぼ0の状態だった。
●第2章あらすじ
4月下旬のとある土曜日の夜。
史朗と賢二の家では小日向が憔悴しきっていた。
数時間前、急な仕事で航との約束をキャンセルして潮干狩りに行った小日向は、大量のアサリを持って帰宅。
だが、航はアサリを見るなり号泣。
小日向は困り果ててアサリを史朗たちの家に持ち込んだ。
航はデイトレーダーで自宅で仕事をしている。
取引を終えた航は冷蔵庫で食べ物を探すが気分に合ったものが見つからない。
珍しく料理をしようと外出して、買い物中の賢二と遭遇。
2人は意外な共通点で意気投合する。
●第3章あらすじ
5月下旬のとある深夜。
史朗に代わって家事をしていた賢二は、レシートを計算し頭を抱える。
1週間で予想以上に浪費していたのだ。
史朗にバレないよう隠蔽をはかるが、買い物の仕方を工夫しようと反省。
倹約方法を調べ始める。
すると三宅レイコ(奥貫薫)からチラシアプリの登録をすすめられる。
近所のスーパーのチラシが全部見られるという優れものだ。
アプリを駆使し、賢二は次第に予算が抑えられるようになる。
だが、史朗とのすれ違い生活が3週間も経過していた。
賢二は寂しさで押しつぶされそうになり…
☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…
『きのう何食べた?正月スペシャル2020』ネタバレ感想
ケンジの食レポはいつも的確で、その言葉を聞いているこちらも唾液がじわじわとお口に広がって……
「あああああ、食べたいーーー!」
という衝動に駆られる。
もう初っ端から高級焼き肉ですよ。
美味しそうだった~、ふぅぅ(≧ω≦。)
そして食事シーンは効果音がまさに効果的!
じじじじゅわ~、パチパチパチ
(゜ロ゜)ゴクリ
美味しい音しかしない。
調理中も食事中も食欲をそそる音がする。
コンビニに走って行きたくなる。
更に今回はスペシャルだけあって、なんと!
中村屋のおばちゃんがしゃべった!!!
このドラマは老後の問題もよく取り上げられる。
今の時代、親は財産を残してくれない。
人生100年時代は子の負担がデカイ。
老後2000万円なんて足りない。
そんだけあったらマレーシアあたりに移住した方がマシじゃない?
ボーナスが貰える人は、3分の1は自分の為の定期預金、3分の1は自分の将来への投資、3分の1は親の為に預金すべし。
バブル世代は自分の稼ぎを贅沢に使いまくっていたのにね。
ため息出ちゃうわ~(´д`)
ちなみにiDeCoはやっぱり増えてましたよ、うふっ( ´艸`)
まーね、結婚してから二世代で住めば、親世代の資金の目減りもスピードダウンできるんですがね。
単身赴任とかで家族別々に暮らすと意外とお金がかかるでしょ?
家族はまとまっている方が家計にやさしいのよね。
あ、でもこれからの日本は貧乏が加速するから必然的に親と同居もありかもね。
多分世の中は昭和30年代あたりに戻るな、おそらく。
スペシャル、短かったなぁと思えるほど、笑って泣けた。
面白かった~o(≧∀≦)o
「うまいもんたべた時に、それをまた一緒に食べたい、食べさせてあげたいと思う人が心の中にいる人間は、何があってもやり直せますよ」by史朗
☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…
ご訪問ありがとうございました(人´∀`)♪
コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。