アメリカのZ世代の若者達は現金主義に目覚めたようです。
お金の有り難みが実感でき貯蓄効果も高い現金払い。
しかも日本でお馴染みの袋分け節約術が人気だとか。
お金の有り難みが実感でき貯蓄効果も高い現金払い。
しかも日本でお馴染みの袋分け節約術が人気だとか。
日本は他国に比べキャッシュレス化が遅れているからと、政府が国民にデジタルで支払うよう勧めています。
クレジットやスマホのアプリで支払う方が現金より便利だよ、時間がかからないよ、とよく言われます。
ところが、キャッシュレス先進国であるはずのアメリカではZ世代の若者(1990年代後半から2010年代初頭生まれ)の間で現金払いがブームだとか。
クレジットやスマホのアプリで支払う方が現金より便利だよ、時間がかからないよ、とよく言われます。
ところが、キャッシュレス先進国であるはずのアメリカではZ世代の若者(1990年代後半から2010年代初頭生まれ)の間で現金払いがブームだとか。
世論調査機関のハリス・ポールが昨年行ったZ世代の調査結果は以下の通り。
前年より現金を頻繁に使った⇒69%
買い物の半数以上を現金支払い⇒23%
TikTok等で【キャッシュ・スタッフィング】という現金をベースにした節約術を解説しているものも流行っているそうですよ。
でも、この【キャッシュ・スタッフィング】は日本ではお馴染みの【袋分け節約術】のことのようです。
でも、この【キャッシュ・スタッフィング】は日本ではお馴染みの【袋分け節約術】のことのようです。
食費や被服費、日用品費など用途別に袋を用意し、袋に入れたお金でやりくりするというあの方法です。
日本人には当たり前すぎて新鮮さゼロの方法ですが、現金慣れしていないアメリカのZ世代にはアメージングな驚きがあるのでしょうね。
何より節約が目に見えて実感できる点が楽しいようです。
日本人には当たり前すぎて新鮮さゼロの方法ですが、現金慣れしていないアメリカのZ世代にはアメージングな驚きがあるのでしょうね。
何より節約が目に見えて実感できる点が楽しいようです。
おそらくですが、何だかバブルがはじけた感がある中国もそのうち現金主義に戻るんじゃないかと想像します。
だってお金が無くなってくると節約するしかないじゃないですか。
でも、クレジットカードなどで支払いをしようとすると予定より25%ほど多めに買い物をしがちらしいです。
私自身「カードだからいいか」と考えて余分に買う事がよくあります。
支出を抑えるにはカード払いなどは控えるのが効果が高いと思われます。
だってお金が無くなってくると節約するしかないじゃないですか。
でも、クレジットカードなどで支払いをしようとすると予定より25%ほど多めに買い物をしがちらしいです。
私自身「カードだからいいか」と考えて余分に買う事がよくあります。
支出を抑えるにはカード払いなどは控えるのが効果が高いと思われます。
それにしても、まさかアメリカのZ世代がそんなに現金払いにハマるとは。
アメリカのインフレ率も高いですから、節約したい人が多いのかな?
他国の人が日本人が好む袋分けまでやって節約を実感しているのに、日本でキャッシュレスを勧めてるのってちょっと笑ってしまいます。
アメリカのインフレ率も高いですから、節約したい人が多いのかな?
他国の人が日本人が好む袋分けまでやって節約を実感しているのに、日本でキャッシュレスを勧めてるのってちょっと笑ってしまいます。
【読者が選ぶビジネス書グランプリ2024 総合グランプリ「第1位」受賞作】
ご訪問ありがとうございました。
コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。