館山寮修復に向けた募金については12月上旬に
会員の皆様にご案内をお届けする予定です。
ご案内がお手元に届くまでの間のご寄付については、
下記の口座にお振込みください。 合わせて、お手数ですが
朝陽同窓会宛にご寄付された旨をお知らせください。
◆振込口座
一般財団法人東京都立新宿高等学校朝陽会 代表理事 田中 俊郎
三菱UFJ銀行 新宿通支店(050)
口座番号 普通 3419752
三菱UFJ銀行 新宿通支店(050)
口座番号 普通 3419752
◆連絡先 〔氏名、卒業回または卒業年、金額をお知らせください〕
朝陽同窓会
メール : jchouyou@estate.ocn.ne.jp
電話/FAX: 03-5368-8366
台風15号で男子寮の屋根(長さ約30mあまり)が全部無くなってしまった館山寮。 やっと重機が入って回りの瓦礫が片付きました。
外見は屋根が無くなっただけなので、まるで何事もなかったように見えます。中は水浸しですが・・・(涙) でも、一歩前進です!!
外見は屋根が無くなっただけなので、まるで何事もなかったように見えます。中は水浸しですが・・・(涙) でも、一歩前進です!!
↓ごみ焼却穴横の防風林
↓ 管理人室前防風林
↓ 男子寮前防風林(管理人しつ前から入り口方向)
記事担当:下島正幹(23回)
館山寮7時半集合で、こうやつの氏神様である浅間神社の倒木の片付けのお手伝いをしてきました。
最初は砂袋を浜で作るだけと言う話だったのですが、結局、軽トラックの後ろに乗って浜から神社への移動&運搬。風で20cmぐらい動いてしまった物置の移動。 神社の倒木の移動で、結構な重労働でした。でも、11時ごろから菊池丸の重機が稼働し始め、こちらの仕事は無くなったので、帰寮しました。
ニルスは沖ノ島往復。 下島と小松原、ホソノ、富永は、ブイ往復。
石河(48回)他は風呂場のブルーシートのかけなおしをしてくれたり、「防犯カメラ録画中」の張り紙を各所に貼り付ける仕事をしてくれました。
朝から、富士山はずっと見えていて、水温も25℃ぐらい、空も海水も澄んでいて、とても気持ち良かったです。
今回のメンバーは10名。
23回下島
25回小松原
38回細野
38回ニルス
42回三谷
43回ばくお、富永
44回ジョン
46回石田
48回石河
味華で遅い昼食して、ミーティング後、解散しました!
お疲れ様でした!!!
記事担当:下島正幹(23回)
9月29日(日)
夏の臨海教室中にお騒がせして迷惑ばかりかけている香地区の氏神様である浅間神社が倒木のため拝殿が半分崩壊と知り、朝陽水泳会有志が前泊組も含めて18名ほど朝八時前に館山寮に集まってくれましたが、残念ながら、雨のため作業は中止となりました。
せっかく来たのだからと48回石河浩二氏が先頭に立って、6、7人がかりで寮の屋根および屋根裏に入って、男子トイレと男子風呂場のルーバー(通気口)にブルーシートを掛けました。寸法を合わせて買ってきたシートではなかったので、完璧とは言えませんが・・・・
その間、食堂に運び込んだ電気製品(冷蔵庫、電子レンジ等)の動作チェックをしたところ、全部異常なく完動しました。
また、監視カメラを食堂ベランダ上に取り付けました。
みなさん、本当にお疲れ様でした!
なお、心配されていた浅間神社の拝殿の件ですが、2年前から保険に入っていたそうです。 すでに大工さんと銀行さんに保険金内で納まるように依頼済みとのことでした。
そして、田んぼの稲は台風が来る前に稲刈りしたので、被害はほとんどなかったそうです。 これも氏神様のお蔭でしょうか・・・・?
記事担当:下島正幹(23回)