
平成23年度、新指導要領が実施されます。総合が週あたり1時間減、算数・社会・理科・体育がそれぞれ増加になり、おまけに小学校高学年には英語に親しむ学習が週1時間入ります。したがって、総合の1減は実質英語に割り当てられ、その分時間数を増加しなければなりません。
ゆとりという言葉に社会全体が振り回され、今度はまた、詰め込みにかわる新しい言葉が生まれてきはしないかと心配しています。
授業内容を充実させることへの努力。これが、最も大切であることは、現場の先生方は百も承知です。われわれは、日々の授業を通して子どもに「生きる力」をはぐくんでいかねばなりません。
皆さんの学校では、来年度年間授業日数を何日に設定しましたか?情報をお聞かせいただければ幸いです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます