S.E裏千家茶道教室 お茶のひと時

つれづれなるままにパソコンに向かいて
心にうつりゆく茶道教室の話題を書きつくれば。。。。

ちょっとがっかりな・・節分釜

2008-02-05 21:51:42 | 紅茶、茶道&マナ-のお話
2/3(日)、嵯峨、天龍寺での節分茶会のチケットを購入しており、出かける。
我が家から、天龍寺はすぐなのに、京都に住んで出かけるのは今回が初めて。

同伴した方より、七福神のお参りも出来るので・・・というので、待ち合わせは10時。
朝から雨の降る寒い日曜日なのに、お参りの人は結構おられる。
入り口の近くで、七福神の御札をつける笹を求め、各神を祀る塔頭へ、家族の健康と幸を願い詣でる。

そして・・・・途中で気がつく・・・節分茶会は住職が遷化された為(天国へ召される)中止との事。
あぁ~~残念!!
でも・・・お参りの道中で、美味しい甘酒、御札、豆&長寿箸と、色々いただいたし、茶券は寄付でも・・・と思っていたところ、裏千家の支部の方がおられ、返金してもらう。
既に笹も貰っていたので、大変恐縮。

節分の時、宝船の御札を枕の下にして、寝るとおかげをいただくとか。
七福神=宝船で、私達もきっと御利益をいただいたと思う。



最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (yummy)
2008-02-07 13:47:10
先日は楽しい時間を大変ありがとうございました。
福笹のご利益早速いただきましたよ~
節分茶会は中止になりハプニング続きの行事でしたが、七福神の神様1人1人に心を込めて家族の健康をお祈りしました。
しとしと雨の降る嵐山を満喫でき、心が洗われた1日でした
返信する

コメントを投稿